内容は以下のようなものです。 2025年9月限SQ分までをアップしました。 |
■1.銘柄配信■
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2.225オプションメール■
|
★料金★ JPメール配信サポート 一ヶ月 4,000円、または 一年一括 40,000円 ご不明な点がございましたらご連絡下さい。 support@neuralnet.co.jp お振込先 ■ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行同士のお振込は、 記号 10110 番号 68379711 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ) ゆうちょ銀行以外からのお振り込みは、 店名 〇一八 (ゼロイチハチ) 店番 018 普通預金 口座番号 6837971 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ) ※誠に勝手ながら振込手数料はお客様でご負担頂きますようお願い申し上げます。 |
■ログインの方法■ ここをクリックします。http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/index.html 弊社からお知らせしたユーザー名、バスワードを入力後、ログインしてください。 ![]() |
■2025年9月限開始から終了まで |
2025/9/12(金) ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(Var証拠金:円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 0円 26/08/12 SQ決済 47000 コール 買 9月 56円 1 4円 26/08/12 26/09/05 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 0円 25/08/26 SQ決済 37000 プット 売 9月 51円 2 0円 25/08/26 SQ決済 ======================================================================= 合計デルタ: 最終損益:+60,000円 2025/9/10(水)PM4:45 ■日経平均 43837.67円、+378.38円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.04上 RJ 76.06上 週足 短弾 +6.55V 騰落レシオ(20日) 116.23下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/9 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/10 2 9/9 3 9/8 1 9/5 2 9/4 2 9/3 1 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 ●本日の相場 米株市場は続伸。ダウは196ドル高の45711ドルと終値の史上最高値を更新。 ナスダックは0.37%高と史上最高値を更新。S&P500は0.27%高と終値の史上最高 値を更新。 「朝方発表された米雇用統計の基準改定を受け、FRBによる9月の利下げ再 開の観測が強まり、買い注文が膨らんだ。米労働省は9日発表した基準改定の 暫定値で、2025年3月まで1年間の非農業部門の就業者数を91万1千人 下方修正した。雇用情勢が想定よりも悪かったとして、FRBによる9月利下 げをほぼ確実視する見方が広がり、買いが入った。」ロイターニュースより ドル円は146.3円台から147.5円台へと円安傾向。 ナイトセッション225先物は43080円まで下がって上へ、引けは43600円。 本日の日経平均値幅予想 43800円から43300円 きょうの東京市場は43000円台半ばから後半での保ち合いの見通し。44000円超 えや43000円割れはないでしょう。 日経平均は43513円と前日やや上で始まり上へ、43700円超えです。そして下に 向かい43500円台から43600円台へ。 後場に入って上放れて43700円超えからジリ高傾向。43700円台半ばから43800円 超えへ。14時過ぎからは43800円を挟んで保ち合い。 引けは43837.67円、+378.38円と反発し、終値の史上最高値を更新。 日中の値幅は高−安で339円と上昇。 ドル円は147円台半ばを保ち合い。 日経平均は反発し終値の史上最高値、43837円。44000円を伺う位置となりまし た。今晩は米PPIの発表、明日の晩は米CPIの発表とこれら結果によっては再び 44000円超えがみえてきます。今週はSQです。この絡みでSQ値は大きく動意付 くかもしれません。44500円か43000円かといったところ。 TOPIXも終値の史上最高値です。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42892.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42893.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42897.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 29(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:34000円台での値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/9Var証拠金:623,745円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 0円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 4円 26/08/12 26/09/05 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 1円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 1円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0012 現在損益:+59,000円 2025/9/9(火)PM4:48 ■日経平均 43459.29円、-184.52円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.77上 RJ 66.19上 週足 短弾 +6.57V 騰落レシオ(20日) 118.05逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/8 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/9 3 9/8 1 9/5 2 9/4 2 9/3 1 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 ●本日の相場 米株市場は続伸。ダウは114ドル高の45514ドル。 ナスダックは0.45%高と史上最高値を更新。S&P500は0.21%高。 「FRBが9月に大幅利下げに踏み切るとの期待もあり、買い注文が優勢だっ た。前週発表された8月の米雇用統計が低調で、米景気悪化への懸念を背景に 利下げ観測が高まっている。ただ米消費者物価指数(CPI)の発表を11日 に控え、当面の利益を確定するための売りが膨らむ場面もあった。」 ロイターニュースより ドル円は147円台後半から前半へとやや円高傾向。 ナイトセッション225先物は日中から続伸。高値で44000円の大台を超えてきま した。引けは43980円。 本日の日経平均値幅予想 44100円から43700円。 きょうの東京市場は続伸の見通し。44000円超えがありそうです。引けは43000 円台後半とみます。 日経平均は43907円と前日から大きく上昇して始まり上へ、大台の44000円超え です。10時前には44185円と史上最高値更新し、本日高値。そこからは一転、 下に向かい43700円割れへ。 後場に入って下がって前日比マイナス。そして43600円から43700台を保ち合い。 14時頃からは下に向かい前日比マイナスから43500円割れへ。そして43500円台 から43500円割れを保ち合い。 引けは43459.29円、-184.52円と反落。 日中の値幅は高−安で733円と高値から大きく下げました。 ドル円は147円台半ばから147円割れへと円高傾向 日経平均は44000円を超え史上最高値を更新。しかし勢いは続かず下へ。 引けは43400円としぼみました。大台の44000円をつけた事で一旦利益確定売り。 ここからは43000円台から42000円台の値動きとみます。再び44000円超えとなる かは、米経済指標次第です。ドル円は円高傾向、明日も下がりそうです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42880.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42881.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42885.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 21(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:史上最高値更新し、44000円超えへ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/8Var証拠金:738,604円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 1円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 4円 26/08/12 26/09/05 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 3円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 1円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0082 現在損益:+58,000円 2025/9/8(月)PM5:03 ■日経平均 43643.81円、+625.06円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.28上 RJ 58.84上 週足 短弾 +6.45下 騰落レシオ(20日) 123.52上(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/5 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/8 1 9/5 2 9/4 2 9/3 1 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 ●本日の相場 米株市場は上昇。主要3指数揃って史上最高値近辺。ダウは350ドル高の45621 ドルと史上最高値手前。 ナスダックは0.98%高と続伸、S&P500は0.83%高と続伸。終値の史上最高値更新。 「米雇用減速に伴う景気の先行きへの懸念から、売り注文が膨らんだ。8月の 米雇用統計は、非農業部門の就業者数の伸びが市場予想を大幅に下回った。 失業率も悪化し、投資家がリスク回避姿勢を強めた。朝方は取引時間中の高値 を更新する場面もあったが、その後売り優勢に転じた。 米労働省が発表した8月の雇用統計(速報、季節調整済み)によると、景気動 向を敏感に示す非農業部門の就業者数は前月から2万2千人増えた。7万5千 人程度の増加を見込んだ市場予想を大幅に下回った。失業率は4・3%と前月 の4・2%から悪化し、2021年10月以来の水準となった。」 ロイターニュースより ドル円は148円台前半から146円台後半へと円高、そして切り返して147.3円台。 ナイトセッション225先物は43200円まで上昇してから一気に下へ、42590円。 そして上昇に向かい引けは、42870円。 本日の日経平均値幅予想 43700円から43200円 突然の石破首相辞意表明で、きょうの東京市場は続伸の見通し。43500円を超え てくるとみます。これから相場は上、史上最高値更新へ。44000円超えへ。 日経平均は43451円と先週末から大きく上昇して始まり上へ。43800円超えです。 11時前には43838円と本日高値。史上最高値更新とはならず。 そして下となり43600円割れ。 後場に入って43500円台から43600円台を往来、14時過ぎからは43600円台を保ち 合い。 引けは43643.81円、+625.06円 日中の値幅は高−安で495円と朝に上昇。 ドル円は148.6円台手前まで円安の後、147.8円台へと円高へ。 日経平均は高値で43800円超えと史上最高値に迫りました。自民党の次の総裁が 決まるまで42000円割れはないでしょう。米経済指標が気になりますが、史上 最高値は更新し、44000円超えがあるとみます。目先は底堅く推移すると予想。 TOPIXは史上最高値更新してきました。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42853.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42855.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42873.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 「このサインが消えたらコール売り」が点灯してきました。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6324 ハーモニック・ド 6526 ソシオネクスト 3541 農業総合研究所 3697 SHIFT 2492 インフォマート ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 5(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 5(図解JP法117) ◎局面判断:石破首相辞意表明 史上最高値更新し、44000円超えへ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/5Var証拠金:705,087円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 2円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 4円 26/08/12 26/09/05 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 3円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 2円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0115 現在損益:+53,000円 2025/9/5(金)PM4:40 ■日経平均 43018.75円、+438.48円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売604 日足 短弾 -0.19V RJ 48.09上 週足 短弾 +6.48下 騰落レシオ(20日) 120.36V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/4 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/5 2 9/4 2 9/3 1 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 ●本日の相場 米株市場は上昇。主要3指数揃って史上最高値近辺。ダウは350ドル高の45621 ドルと史上最高値手前。 ナスダックは0.98%高と続伸、S&P500は0.83%高と続伸。終値の史上最高値更新。 「FRBが9月にも利下げを再開するとの期待感から買い注文が優勢となった。 市場ではFRBが月内に開くFOMCで利下げに踏み切るとの見方が広がって いる。この日は利下げ観測を支えに買いが入った。ただFRBが金融政策決定の 際に重視する米雇用統計の発表を5日に控え、結果を見極めようと上値は限ら れた。」ロイターニュースより ドル円は148円台半ばを保ち合い。 ナイトセッション225先物は日中から続伸、引けは42910円と43000円手前へ。 本日の日経平均値幅予想 43100円から42700円 きょうの東京市場は続伸の見通し。日中は43000円上下での値動きと予想。 後場は前場より下がるとみます。引けは、42000円台後半。 225オプションの仕掛けであれば、コール側。45000円以上のコール売りを。 500円幅、買い1:売り3のレシオスプレッドでもいいでしょう。 日経平均は42983円と前日から大きく上昇して始まり上へ。朝には43000円を超え 本日高値43220円です。そこからは下へ、42900円割れへ。 後場に入って43000円から下に向かい14時前には、42783円と本日安値。そこか らは反発して上へ。15時頃には再び43000円超え。 引けは3018.75円、+438.48円 日中の値幅は高−安で437円とアップダウン。 ドル円は148円台前半を保ち合い。 日経平均は大幅続伸し、43000円超え。今晩の米雇用統計次第では史上最高値を 目指す値動きとなるでしょう。来週はイベントが続きます。43000円台での 値動きとなると予想。自民党総裁選が早まるか、米PPI、米CPIの発表 があります。こうしたイベントを通過して上とみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42831.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42832.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42843.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。週足で604番が点灯。のサインの過去は売りサイン ではありますが相場は上となっています。JPソフトユーザー様は過去の点灯 ポイントをご確認ください。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション コール買いを手仕舞いました。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 8(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:上へ 43000円台での値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/4Var証拠金:635,997円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 2円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 4円 26/08/12 26/09/05 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 15円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 12円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0007 現在損益:+49,000円 2025/9/4(木)PM4:45 ■日経平均 42580.27円、+641.38円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -0.51下 RJ 33.65V 週足 短弾 +6.27下 騰落レシオ(20日) 119.27下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/3 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/4 2 9/3 1 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 ●本日の相場 米株市場はまちまち。ダウは25ドル安の45271ドルと続落。 ナスダックは1.02%高と大幅反発、S&P500は0.51%高と反発。 「米国の雇用情勢への懸念が強まり、売り注文が優勢だった。朝方発表された 米雇用関連の統計は、市場予想を大幅に下回る内容だった。売り一巡後は、 FRBによる早期利下げへの観測が強まったことから、下げ幅が縮小した。」 ロイターニュースより ドル円は円高傾向、148円台半ばから148円割れへ。 ナイトセッション225先物は42200円超えから42000円割れの値動き。引けは 42110円。 本日の日経平均値幅予想 42300円から41800円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。42000円超えの値動きとみます。 42500円を超えるような上昇はないでしょう。下は下がっても41800円。 日経平均は42093円と前日から上昇して始まりそのまま上へ。42400円超えです。 後場に入ってジリ高。13時30分頃には42500円超え。そして42500円台から42600 円超えを保ち合い。 引けは42580.27円、+641.38円。 日中の値幅は高−安で542円。 ドル円は148円台前半を横ばい。148.1円台。 日経平均は大幅反発。一気に42500円台です。今日は上げ過ぎとみます。明日は 下がるのではないでしょうか。米雇用統計、来週、自民党総裁選の繰り上げに なるか、とイベントが続きます。42000円台から41000円台の大きな値動きは 続きそうです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42822.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42823.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42827.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 7012 川崎重工業 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 8(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:42000円台から41000円台での値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/3Var証拠金:464,892円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 2円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 3円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 15円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 12円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0026 現在損益:+44,000円 2025/9/3(水)PM4:42 ■日経平均 41938.89円、-371.60円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -0.37下 RJ 30.53下 週足 短弾 +6.25下 騰落レシオ(20日) 121.57逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/2 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/3 1 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 ●本日の相場 米株市場は続落。ダウは249ドル安の45295ドル。 ナスダックは0.82%安、S&P500は0.69%安。 「米長期金利の上昇を懸念した売り注文が優勢となった。トランプ米政権の関 税政策の合法性に対する警戒感も、投資家心理を冷やした。もっとも5日に 8月の米雇用統計の発表を控えて様子見ムードもあり、下値は限られた。」 ロイターニュースより ドル円は149円手前まで円安となってから148円割れ。そして148.3円台へ。 ナイトセッション225先物は日中から続落。41690円まで下がって、上へ。 引けは42180円。 本日の日経平均値幅予想 42300円から41800円 きょうの東京市場は反落の見通し。場中は42000円割れがありそうです。 上値は重く42300円超えはないとみます。 日経平均は42085円と前日から下放れて始まり、42100円台から42200円台を 保ち合い。 後場に入って下に向かい13時前には42000円割れへ。下げは止まらず13時30分過 ぎには41900円割れへ。そして41900円を挟んで保ち合い。 引けは41938.89円、-371.60円と続落。 日中の値幅は高−安で430円と後場に下げました。 ドル円は148円台後半を保ち合い。 日経平均は続落し、42000円割れ。上値は重く41000円台での値動きへ。 明日の日にち分析は67.25%の確率で前日比マイナスです。続落に注意。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42810.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42811.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42815.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 17(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:42000円台前半から41000円台での値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/2Var証拠金:473,103円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 1円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 2円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 35円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 27円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0124 現在損益:+36,000円 2025/9/2(火)PM4:56 ■日経平均 42310.49円、+121.70円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -0.08下 RJ 35.18下 週足 短弾 +6.25下 騰落レシオ(20日) 128.33V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り9/1 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/2 1 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は休場。 ドル円は147円台前半を保ち合い。 ナイトセッション225先物は閑散相場ながら日中からは上で保ち合い。 42400円超えから42300円割れの値動き。引けは42400円。 本日の日経平均値幅予想 42500円から42000円 きょうの東京市場は反発の見通し。42000円割れはない、とみます。 日経平均は42299円と前日から上昇して始まり、42200円台から42400円半ばを 往来。 後場に入って上に向かい42400円超え。そして以降は下に向かい14時頃には 前日比マイナスへ。そのまま下がって14時30分前には42084円と本日安値。 そこからは上へ、前日比プラスから15時頃には42300円。 引けは42310.49円、+121.70円 日中の値幅は高−安で389円とアップダウン。 ドル円は147円台前半から148円へと円安傾向。 日経平均は反発。今週は42000円台から41000円台の値動きが継続するでしょう。 今晩は米ISM製造業景気指数の発表があります。4日は米ADP雇用統計、5日は米 雇用統計です。これから先、まだ動意付きはありそうです。昨日もそうですが、 1000円弱の値動きは意識しておきましょう。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート 休場 ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート 休場 ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42803.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 13(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:42000円台前半から41000円台での値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(9/1Var証拠金:504,550円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 1円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 2円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 27円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 20円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0083 現在損益:+42,000円 2025/9/1(月)PM4:46 ■日経平均 42188.79円、-529.68円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.22下 RJ 37.37逆V 週足 短弾 +6.25下 騰落レシオ(20日) 119.65下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/29 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 9/1 1 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 ●本日の相場 先週末の米株市場は反落。ダウは92ドル安の45544ドル。 ナスダックは1.15%安と大幅下落。S&P500は0.64%安。 「IT関連銘柄を中心に利益確定や持ち高調整の売り注文が優勢となった。 ダウは前日に終値の最高値を更新した反動で、高値警戒の売りも出た。ただ朝 方発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数の伸び率は市場予想並 みとなり、FRBが9月にも利下げに踏み切るとの観測は変わらず、下げ幅は 限られた。 デル・テクノロジーズN> や半導体大手エヌビディアなど人工知能(AI) 関連銘柄が下落した。デルは9%近く下落し、S&P総合500種の中で最も 下落幅が大きかった銘柄の一つとなった。人工知能(AI)最適化サーバーの 高い製造コストと競争の激化が、AIインフラに対する強気な需要予測に影を 落としている。エヌビディアは3.4%下落し、3日続落となった。」 ロイターニュースより ドル円は147円近辺を保ち合い。 ナイトセッション225先物は下へ、引けは42100円と大きく下落。 本日の日経平均値幅予想 42500円から42000円 きょうの東京市場は続落の見通し。42000円台前半の値動きとみます。 今週は41000円台へ下がる日があると予想。 日経平均は42362円と先週末から大きく下がって始まり、朝に42454円を付けて 以降、下へ。10時30分頃には42000円割れ。そのまま下がって41900円割れです。 後場に入って41835円と本日安値を付けて以降はジリ高。15時前には42100円を 超え上昇。 引けは42188.79円、-529.68円と大幅続落。 日中の値幅は高−安で619円とアップダウン。。 ドル円は147.3円台から146.8円台へとやや円高傾向。 今日から9月相場入り。日経平均は大幅続落し、一時は41800円台まで下がり ました。今週は米雇用統計もあり、42000円台から41000円台の値動きとみます。 今晩の米株市場は休場です。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42779.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42781.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42796.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 日足で売りサインが3つ点灯。 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6724 セイコーエプソン ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 28(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:42000円台前半から41000円台での値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/29Var証拠金:523,544円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 2円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 2円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 34円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 24円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0043 現在損益:+38,000円 2025/8/29(金)PM4:49 ■日経平均 42718.47円、-110.32円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.69下 RJ 44.15上 週足 短弾 +6.66逆V 騰落レシオ(20日) 128.17下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/28 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/29 2 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 ●本日の相場 米株市場は続伸。ダウは71ドル高の45565ドルと史上最高値を更新。 ナスダックは0.53%高。S&P500は0.32%高と史上最高値を更新。 「米半導体大手エヌビディアの決算が堅調だったことを受け、人工知能(AI) 投資への先行き期待感から関連銘柄を中心に買い注文が優勢となった。エヌビ ディアが27日発表した2025年5〜7月期決算は純利益と売上高がいずれ も四半期として過去最高を更新した。AI関連の需要が引き続き底堅いとの 見方が広がり、関連銘柄に買いが入った。ただエヌビディアの株価は、中国で の市場展開の不透明感などを背景に下落した。」ロイターニュースより ドル円は147円台前半から146円台半ばへと円高、そして147円へ。 ナイトセッション225先物は夕方43040円と上昇しましたが、引けは42900円。 本日の日経平均値幅予想 43200円から42600円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。日中は43000円超えがありそうです。 42500円を下回るような下げはないとみます。 日経平均は42774円と前日から下がって始まり、42600円台から42700円超えを 保ち合い。 後場に入って42700円台後半から42600円台半ばを保ち合い。引けにかけては 上昇し42800円超えへ。 引けは42718.47円、-110.32円と反落。 日中の値幅は高−安で196円。 ドル円は146円台後半から147円超えを保ち合い。 日経平均は反落、43000円超えとはなりませんでした。来週からは9月相場入り。 再び43000円超えを期待したいところ。来週は43500円から42000円の値動きと みます。来週末の米雇用統計結果次第で、再来週は大きく動意付きそうです。 最近の傾向のように大きな下方修正があると、9月の利下げの機運が高まり、 相場は上昇するでしょう。9月1日の米株市場は休場です。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42758.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42759.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42769.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 4324 電通グループ ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 12(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43500円から42000円の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/28Var証拠金:568,876円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 5円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 10円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 30円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 22円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0028 現在損益:+43,000円 2025/8/28(木)PM4:43 ■日経平均 42828.79円、+308.52円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.95下 RJ 40.63V 週足 短弾 +6.69上 騰落レシオ(20日) 139.18逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/27 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/28 1 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 ●本日の相場 米株市場は続伸。ダウは147ドル高の45565ドル。 ナスダックは0.21%高。S&P500は0.24%高と史上最高値を更新。 「米利下げが早期に再開されるとの期待から、買い注文が優勢だった。利下げ 観測を背景に米長期金利が低下し、企業の設備投資や個人消費の追い風になる と好感された。ただ、米半導体大手エヌビディアの業績を見極めたいとして、 相場が伸び悩む場面もあった。 米半導体大手エヌビディアは27日、第3・四半期(8─10月)の売上高が 540億ドル(プラスマイナス2%)になるという見通しを示し、市場予想を 上回った。生成人工知能(AI)向けのインフラ拡充を目指すクラウドプロバ イダーからのエヌビディア製半導体への旺盛な需要が背景にあるが、中国事業 を巡る不透明感から株価は下落した。」ロイターニュースより ドル円は148円台前半から147円台ん半へと円安傾向。 ナイトセッション225先物は42300円台から42500円台での値動きから、エヌビィ ディアの決算発表でアップダウンしたものの引けは42450円。 本日の日経平均値幅予想 42700円から42200円。 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。主に42500円を挟んでの値動きとみます。 日経平均は42308円と前日から下放れて始まりましたがそのまま上へ。前日比 プラスから42700円超えへ。 後場に入って続伸し、42700円台を保ち合いから、42800円超えへ。 引けは42828.79円、+308.52円と高値引けで続伸。 日中の値幅は高−安で529円と上昇してきました。 ドル円147円台前半から147円割れへと円高傾向、そして147.2円台へ。 日経平均は安く始まったものの日中は上昇を続け42800円台へ。再び43000円 超えがみえてきました。明日の日にち分析は61.66%の確率で前日比プラスです。 続伸を期待したい。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42745.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42746.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42752.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 4528 小野薬品工業 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 19(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43500円から42000円の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/27Var証拠金:598,071円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 5円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 10円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 30円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 22円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0025 現在損益:+37,000円 2025/8/27(水)PM4:42 ■日経平均 42520.27円、+125.87円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.39下 RJ 35.51下 週足 短弾 +6.70上 騰落レシオ(20日) 141.99V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/26 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/27 1 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 ●本日の相場 米株市場は反発。ダウは135ドル高の45418ドル。 ナスダックは0.44%高、S&P500は0.41%高。 「トランプ米大統領がFRBのクック理事を解任すると明らかにしたことを受 け、FRBの独立性を巡る懸念が深まったものの、米早期追加利下げへの期待を 背景に、買い注文が優勢だった。米半導体大手エヌビディアの決算発表を27 日に控える中、好業績を見込んだ買いも見られた。決算発表では、業績に加え、 生成人工知能(AI)の需要動向などに注目が集まっている。」 ロイターニュースより ドル円は147円台を保ち合い。147.4円台。 ナイトセッション225先物は上へ、引けは42520円。 本日の日経平均値幅予想 42800円から42200円 きょうの東京市場は反発の見通し。42000円台半ばから後半の値動きへ。 日経平均は42476円と前日から上昇して始まり、42200円台後半から42400円 近辺を保ち合い。11時過ぎからは上に向かい42500円台半ばへ。 後場に入って続伸し、42628円と本日高値。そこからは下に向かい42400円台へ。 14時30分頃からは上向かい、42500円超えへ。 引けは42520.27円、+125.87円と反発 日中の値幅は高−安で358円 ドル円は147円台ほ円安傾向、147.7円台。 日経平均は反発、42500円台を回復しました。今晩の米エヌビィディアの決算 次第では大きく動意付きそうです。42000円割れ、43000円超えとかです。 問題なく通過すれば、このまま43500円から42000円の値動きが続くと見ます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42732.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42733.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42738.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 4519 中外製薬 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 42(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43500円から42000円の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/25Var証拠金:659,285円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 3円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 6円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 49円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 35円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0097 現在損益:+32,000円 2025/8/26(火)PM4:38 ■日経平均 42394.40円、-413.42円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.87下 RJ 42.52下 週足 短弾 +6.72上 騰落レシオ(20日) 138.88下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/25 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/26 2 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 ●本日の相場 米株市場は反落。ダウは349ドル安の45282ドル。 ナスダックは0.22%安、S&P500は0.43%安。 「米利下げ期待から前週末に大幅上昇した反動で、当面の利益確定を目的とし た売り注文が優勢となり、ほぼ全面安の展開となった。FRBのパウエル議長 は22日の講演で利下げの可能性を示唆し、ダウ平均は終値の最高値を更新し ていた。25日は目立った取引材料に乏しく、高値も警戒されて積極的な買い が手控えられた。」ロイターニュースより ドル円は147円台前半から後半へとやや円安傾向。147.7円。 ナイトセッション225先物は下へ、引けは42530円。 本日の日経平均値幅予想 42700円から42300円。 きょうの東京市場は反落の見通し。日中は42500円を挟んでの値動き。 225オプションの仕掛ならプット側を仕掛けたい。 日経平均は42619円と前日から下放れて始まり、そのまま下へ。10時前には 42100円台へと前日比670円安の大幅下落。そこからは上に向かい、42300円台を 保ち合い。 後場に入って42300円割れから上に向かい42400円割れから42400円台半ばを保ち 合い。 引けは42394.40円、-413.42円 日中の値幅は高−安で566円と大きく動意付きました。 ドル円は147円台半ばを保ち合い。 日経平均は反落、一時は42100円台からありました。引けはやや戻して42400円 割れの水準。 明日の日にち分析は62.71%の確率で前日比プラスです。反発を期待。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42720.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42721.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42726.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 空売り銘柄が一気に増加してきました。42000円割れにも意識したい。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション プット側で1000円幅のレシオスプレッドを仕掛けました。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ 合格銘柄を添付しました。 ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 4591 リボミック ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 66(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43500円から42000円の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/25Var証拠金:690,461円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 4円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 7円 26/08/12 レシオスプレッド 38000 プット 買 9月 74円 1 64円 25/08/26 37000 プット 売 9月 51円 2 45円 25/08/26 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0102 現在損益:+25,000円 2025/8/25(月)PM4:38 ■日経平均 42807.82円、+174.53円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.45下 RJ 49.28下 週足 短弾 +6.69上 騰落レシオ(20日) 144.02下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/22 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/25 3 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 ●本日の相場 先週末の米株市場は大幅反発。ダウは846ドル高の45631ドルと史上最高値を更新 ナスダックは1.88%高、S&P500は1.52%高と共に大幅高。 「FRBが早期に利下げを再開するとの期待感が広がり、買い注文が膨らんだ。 パウエルFRB議長がこの日の経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)の 講演で、現在の金利水準は高く引き締め的だとし「金融政策の調整が必要にな るかもしれない」と言及。政策金利を引き下げる可能性を示唆したとの受け止 めが広がった。パウエル氏の発言を受け、米長期金利も低下傾向となり、企業 業績を後押しする要因になるとして、幅広い銘柄で買いが拡大した。」 ロイターニュースより ドル円は148円台半ばから146円台半ばへと円高、そして147円手前へ。 ナイトセッション225先物は上へ。高値で43100円、引けは42950円。 本日の日経平均値幅予想 43100円から42700円 きょうの東京市場は上昇の見通し。日中は43000円超えがありそうです。 先週のハウエルFRB議長の発言で相場は上を目指す展開となりました。 今週の値動き 43500円から42000円 日経平均は42977円と先週末から大きく上昇して始まり朝には43201円と前日比 500円を超える大幅高。ここが本日高値。そこからは下に向かい42800円台から 42900円台。 後場に入って下に向かい42700円割れ。そして42700円台から42800円超えの保ち 合い。 引けは42807.82円、+174.53円と続伸。 日中の値幅は高−安で520円と高値から下げました。 ドル円は147円台前半を保ち合い、147.2円台。 日経平均は朝一に43000円を超えたものの後が続かず。続伸ながらしぼみました。 今週の値動きは43500円から42000円の往来。再び43000円超えはあるとみます。 42000円割れはないでしょう。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42696.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42697.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42715.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6324 ハーモニック・ド ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 17(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43500円から42000円の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/22Var証拠金:361,390円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 5円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 11円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0063 現在損益:+24,000円 2025/8/22(金)PM4:45 ■日経平均 42633.29円、+23.12円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.62下 RJ 49.76下 週足 短弾 +6.71上 騰落レシオ(20日) 144.02下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/21 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/22 1 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 ●本日の相場 米株市場は下落。ダウは152ドル安高の44785ドル。 ナスダックは0.34%安、S&P500は0.4%安と共に続落。 「FRBのパウエル議長の講演を22日に控え、利益確定や持ち高調整の売り 注文が優勢となった。パウエル氏は22日午前、西部ワイオミング州ジャクソ ンホールで開かれる経済シンポジウムで講演を予定。発言内容から利下げへの 姿勢を見極めようとの思惑から、投資家が慎重姿勢を強めた。 また、小売り大手ウォルマートの四半期決算を受けて市場心理が悪化した。」 」ロイターニュースより ドル円は円安傾向。147円台半ばから148.4円へと上昇し、148.3円台。 ナイトセッション225先物は保ち合い。42500円台から42700円台半ばを保ち合い。 引けは42640円。 本日の日経平均値幅予想 42900円から42400円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。パウエルFRB議長の講演を今晩に控え やや下とみます。43000円超え、42000円割れはないでしょう。 日経平均は42629円と前日近辺で始まり下へ。朝には42331円と本日安値。そこか らは上に向かい前日比プラスから11時過ぎには42700円超えへ。 後場に入って42500円台を保ち合い。 引けは42633.29円、+23.12円と小幅高 日中の値幅は高−安で389円と朝はアップダウンし、以降は保ち合いへ。 ドル円は148円台後半を保ち合い。148.5円台。 日経平均は朝は動意付きましたが、以降は保ち合いへ。今晩のパウエルFRB 議長の講演後、大きく動意付くかもしれませんが、来週は43000円超えから 42000円割れの値動きと予想。主に42000円台での値動きが続きそうです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42675.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42676.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42686.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 来週から追加の仕掛を予定しています。証拠金が厳しい向きはこのまま持続。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6532 ベイカレント ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 16(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円割れの値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/21Var証拠金:403,026円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 7円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 16円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0030 現在損益:+27,000円 2025/8/21(木)PM4:41 ■日経平均 42610.17円、-278.38円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.96下 RJ 62.95下 週足 短弾 +6.71上 騰落レシオ(20日) 150.60逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/20 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/21 3 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 ●本日の相場 米株市場はまちまち。ダウは16ドル高の44938ドル。 ナスダックは0.67%安、S&P500は0.24%安。 「FRBが9月に利下げを決めるとの期待から米長期金利が低下し、買い注文 が優勢だった。ただ、パウエルFRB議長による22日の講演を控え、投資家 には様子見姿勢も強かった。売りが目立つ場面もあるなど、相場は方向感を 欠いた。」ロイターニュースより ドル円は147円台後半から146円台後半へ、そして147.3円台へとアップダウン。 ナイトセッション225先物は日中から下がって安値で42560円。引けは42820円。 本日の日経平均値幅予想 43100円から42500円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。42000円台後半での値動きとみます。 先の史上最高値43876円はしばらく超えそうもありません。43000円台から 4万円台での値固めが必要でしょう。しばらくは、43000円台から41000円台。 まずは42000円割れを警戒。 日経平均は42783円と前日比マイナスで始まり上へ、朝には42926円と前日比 プラス。43000円に迫れましたが、そこからは下に向かい10時過ぎには42600円。 そして42700円台半ばから42600円台半ばへとアップダウン。 後場に入って42600円台半ばから42600円割れを保ち合い。14時過ぎからは下に 向かい42500円台半ばへ。14時30分頃からは上へ、引けにかけて上昇し、42600 円台半ば。 引けは42610.17円、-278.38円と続落。 日中の値幅は高−安で362円と下げました。 ドル円は147円台前半を保ち合い。 日経平均は続落し、42600円台へ。44000円超えはしばらくないでしょう。 42000円割れを意識したい。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42661.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42662.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42669.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6871 日本マイクロニク ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 23(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円台の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/20Var証拠金:452,780円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 7円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 16円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0078 現在損益:+23,000円 2025/8/20(水)PM4:41 ■日経平均 42888.55円、-657.74円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.20逆V RJ 77.09逆V 週足 短弾 +6.72上 騰落レシオ(20日) 164.76上(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/15 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/20 2 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 7/15 0 ●本日の相場 米株市場はまちまち。ダウは45200ドル超えと史上最高値を更新。 引けは34ドル高の44946ドルとしぼみました。 ナスダックは0.4%安、S&P500は0.29%安。 「米利下げへの期待から、買い注文が優勢だった。ダウは上げ幅が300ドル に迫り、取引時間中の最高値を更新する場面もあった。ただ、買いが先行した 後は、当面の利益を確定する売りに押される場面もあるなど、相場は伸びを欠 いた。今年に入り上昇してきた大型株が売られ、ナスダックを押し下げた。 半導体大手エヌビディアは3.5%安と、約4カ月ぶりの大幅な下げとなっ た。」ロイターニュースより ドル円は147円台後半を保ち合い。147.8円台。 ナイトセッション225先物は日中から下がって、引けは43350円。 本日の日経平均値幅予想 43600円から43100円 きょうの東京市場は続落の見通し。利益確定売りに押され、日中は43000円台 前半での値動きへ。43000円は割れないでしょう。 日経平均は43400円と前日から下がって始まりそのまま下へ、11時過ぎには 42800円割れ。 後場に入って42700円台から上に向かい42800円台を保ち合い。15時過ぎには 42900円を超えたものの再び42800円台へ。 引けは42888.55円、-657.74円と大幅続落。 日中の値幅は高−安で701円と大きく下げました。 ドル円は147円台後半から174円台前半へとやや円高傾向。 日経平均は大幅続落、34000円割れです。今まで調子良く上昇していましたが、 ここからは下をみたほうがよさそうです。42000円台での値動きを意識したい。 44000円は、しばらくないとみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42651.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42652.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42656.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」、RJ>80 が共に消えました。続落に注意。 空売り銘柄が増加してきました。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 42(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円台の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/19Var証拠金:607,828円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 10円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 23円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0109 現在損益:+21,000円 2025/8/19(火)PM4:41 ■日経平均 43546.29円、-168.02円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.22上 RJ 85.18上 週足 短弾 +6.73上 騰落レシオ(20日) 164.15V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/15 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/19 0 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 7/15 0 7/14 0 ●本日の相場 米株市場はまちまち。ダウは45200ドル超えと史上最高値を更新。 引けは34ドル高の44946ドルとしぼみました。 ナスダックは0.4%安、S&P500は0.29%安。 「FRBの利下げの動向を巡って様子見姿勢が強く、積極的な買い注文が手控 えられた。FRBのパウエル議長は22日に経済シンポジウムで講演する。 早期追加利下げへの市場の期待が高まる中、パウエル氏の金利動向を巡る発言 に注目が集まっている。」ロイターニュースより ドル円は147円台を円安傾向、147.8円台へ。 ナイトセッション225先物は日中から続伸、高値で43930円と44000円に迫り、 引けは43780円。 本日の日経平均値幅予想 44000円から43500円 きょうの東京市場は続伸の見通し。ドル円が円安傾向、底堅く推移するとみま す。44000円にいくかどうか。引けは43000円台後半でしょう。大きな下げは なさそうです。そろそろ差が手もよさそうですが、なかななかそうなりません。 何かのきっかけで、大幅下落はありそうです。経済指標、イベントに注視しま しょう。さすがに44000円超えとなったら下がりそうですが。 日経平均は43846円と前日から上昇して始まり、朝には43876円と史上最高値。 以降は下に向かい前日マイナスから10時頃には43411円と本日安値。そこからは 上に向かい43700円超えと前日比プラスへ。 後場に入って下向かい43500円台へ。そしてジリジリと上に向かい、43600円台を 保ち合い。15時頃からは下に向かい43500円台へ。 引けは43546.29円、-168.02円 日中の値幅は高−安で465円とアップダウン。 ドル円は147円台後半を保ち合い。 高値で日経平均は今日も史上最高値更新。引けでは下がって43500円台へ。 44000円手前での上昇ストップ。このあたりが目先の天井かもしれません。 今まで急ピッチで上昇しましたから、42000円台への下落がありそうです。 ここから1500円上は45000円、1500円下は42000円。どちらかといえば、下と 考えます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42639.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42640.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42644.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 RJ>80も連続点灯。サインが消えたら下落に注意。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 13(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円台の値動き 44000円があるかどうか ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/18Var証拠金:700,847円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 21円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 54円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0177 現在損益:+19,000円 2025/8/18(月)PM4:45 ■日経平均 43693.87円、+315.56円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.98上 RJ 84.68上 週足 短弾 +6.73上 騰落レシオ(20日) 153.05逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/15 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/18 0 8/15 2 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 7/15 0 7/14 0 7/11 0 ●本日の相場 先週末の米株市場はまちまち。ダウは45200ドル超えと史上最高値を更新。 引けは34ドル高の44946ドルとしぼみました。 ナスダックは0.4%安、S&P500は0.29%安。 「米景気は底堅いとの安心感が広がり、一時は4万5200ドル台を付け、 昨年12月4日以来、約8カ月ぶりに取引時間中の最高値を更新した。米商務 省が朝方発表した7月の小売売上高は前月比0・5%増と市場予想並みだった が、米関税措置の景気への悪影響が懸念される中、市場では個人消費は堅調と 受け止められた。買い一巡後は、利益確定の売りも出て株価は伸び悩んだ。」 ロイターニュースより ドル円は146円台後半から147円前半を保ち合い。 ナイトセッション225先物は高値で43500円と史上最高値更新。引けは43370円。 本日の日経平均値幅予想 43500円から43000円 43000円台前半での値動きと予想。今週は43000円台から42000円台での値動き。 一旦、42000円台へと下がるのではないでしょうか。 日経平均は43452円と先週末から上昇して始まり上へ。朝には43700円超えへ。 そして一旦43400円割れまで下がって以降は上。前場引けは43700円半ばへ。 後場に入ってさらに上昇、43800円を超え、本日高値43835円。そこからは、 43700円割れから43800円超えを往来。 引けは43693.87円、+315.56円と史上最高値を更新。 日中の値幅は高−安で445円と上昇してきました。 ドル円は147円台前半を保ち合い。 日経平均は今日も上昇し、史上最高値更新。いったいどこまで上がっていくの でしょうか。目標値はダウの数値です。45000円程度まではみておいたほうが いいでしょう。反落した場合は、大きな下げとなると思います。 今週は43000円台から42000円台の往来相場とみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42615.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42617.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42632.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 RJ>80も連続点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 4833 Def 2269 明治HLDG ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 12(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 2(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円台の値動き 44000円があるかどうか ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/15Var証拠金:円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 34円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 86円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0294 現在損益:+12,000円 2025/8/14(木)PM4:53 ■日経平均 42649.26円、-625.41円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.31上 RJ 74.69逆V 週足 短弾 +6.29上 騰落レシオ(20日) 148.43逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/8 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/14 2 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 7/15 0 7/14 0 7/11 0 7/10 0 7/9 1 ●本日の相場 米株市場は主要3指数揃って続伸。ダウは463ドル高の44922ドルと昨年12/4に つけた史上最高値45073.63に近づきました。 ナスダックは0.14%高、S&P500は0.32%高と共に史上最高値を更新。 「FRBが9月に追加利下げを決めるとの見方が強まり、幅広い銘柄で買い注 文が優勢だった。ただ、前日に大きく上昇した一部の大型ハイテク株は軟調だ った。投資家が新たな成長けん引役を模索する中、エヌビディア、アルファベ ット、マイクロソフトは下落した。」ロイターニュースより ドル円は147円台前半を保ち合い。 ナイトセッション225先物は日中から下へ。夕方高値で43480円と上昇したもの の以降は下へ。安値で43040円と43000円に迫り、引けは43140円。 本日の日経平均値幅予想 43400円から42800円 きょうの東京市場は反落の見通し。日経平均は今まで6連騰、7連続陽線でした が落ち着くと思われます。急騰が続きましから、どこかで下がる。43000円と いう大台を超え、利益確定売りも出てきそうです。日中は43000円割れとなり そうです。ただ大きな下落はないでしょう。43000円台前半から42000円台後半 の値動きとみます。 日経平均は43129円と前日から下がって始まり、そのまま下へ。10時過ぎには 42700円割れ。そして42600円台後半から42700円超えを保ち合い。 後場に入って42700円超えから42600円台を保ち合い。 引けは42649.26円、-625.41円。 日中の値幅は高−安で593円と大きく下げました。 ドル円は146円台前半を保ち合い。 日経平均は大幅反落。今まで上昇していた分の反落がやってきました。引けは 42600円台です。43000円台、42000円台、41000円台は過去の日数が少なく、 大きく動意付き安い局面です。明日の日にち分析は62.06%の確率で前日比プラス。 反発を期待したいところ。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42585.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42586.html ●日経平均とドル円 5分足チャート ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 3672 オルトプラス 8698 マネックスグルー ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 25(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円台の値動き 44000円があるかどうか ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/13Var証拠金:704,905円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 41円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 90円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0413 現在損益:+18,000円 2025/8/13(水)PM4:48 ■日経平均 43274.67円、+556.50円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.94上 RJ 75.01上 週足 短弾 +6.30上 騰落レシオ(20日) 151.92V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/8 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/13 2 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 7/15 0 7/14 0 7/11 0 7/10 0 7/9 1 7/8 5 ●本日の相場 米株市場は主要3指数揃って上昇。ダウは483ドル高の44458ドル。 ナスダックは1.39%高、S&P500は1.13%高と共に史上最高値を更新。 「7月の消費者物価指数(CPI)の伸びがおおむね市場予想通りになったこ とで、FRBが9月の次回会合で利下げに踏み切るとの観測が裏付けられた。 労働省発表の7月のCPIは前年比2.7%上昇。伸びは前月から横ばいで、 市場予想の2.8%を下回った。前月比は0.2%上昇と、伸びは前月の 0.3%から鈍化し、市場予想と一致した。」ロイターニュースより ドル円は米CPIの結果で148.5円台から147.5円台へと円高、そして147.7円台。 ナイトセッション225先物は日中からさらに続伸、高値で43370円。引けは43280 円と43000円を大きく超えてきました。 本日の日経平均値幅予想 43400円から43000円 きょうの東京市場は続伸の見通し。43000円台前半での値動きになりそうです。 どこまで上昇していくのか、と思うくらい急騰していますが、この上昇は今週 まで。来週は下がるとみます。 日経平均は43090円と一気に43000円を超える大幅高で始まり朝は43000円手前 まで下がったものの以降は上へ。43300円を超え、保ち合い。 後場に入って続伸、13時頃には43400円。13時30分過ぎには43451円とここが 本日高値。以降は下に向かい43200円割れへ。そして43300円超えから43200円台 を保ち合い。 引けは43274.67円、+556.50円 日中の値幅は高−安で443円と上昇。 ドル円は148円から147.8円台へとゆるやかに円高。 いったいどこまで上がっていくのでしょう・・・。史上最高値更新、上値は 未知の領域ですから、目安はダウの値です。ダウが今44458ドル。44500円程度 が上値の上限とみます。日経平均がダウに近づき超えると、たたかれて下。 というケースが見受けられますので。今週はこれから発表される米PPI、 米小売売上高の結果次第でまだ続伸しそうです。上は44000円があるかどうか。 来週は下がるとみます。大きく下がったとしても4万円台で止まるでしょう。 42000円台、41000円台、4万円台はとどまっている日にちが少ないので、値が 飛びそうです。大きな値動きはまだ続くでしょう。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42571.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42572.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42579.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 3315 日本コークス工業 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 15(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:43000円台から42000円台の値動き 44000円があるかどうか ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/12Var証拠金:515,112円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 41円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 90円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0419 現在損益:-5,000円 2025/8/12(火)PM4:40 ■日経平均 42718.17円、+897.69円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.36上 RJ 74.09上 週足 短弾 +6.16上 騰落レシオ(20日) 151.15逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り8/8 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い54番 25/06/22 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 8/12 1 8/8 2 8/7 2 8/6 2 8/5 1 8/4 0 8/1 1 7/31 2 7/30 2 7/29 1 7/28 1 7/25 1 7/24 1 7/23 2 7/22 1 7/18 0 7/17 1 7/16 0 7/15 0 7/14 0 7/11 0 7/10 0 7/9 1 7/8 5 7/7 2 ●本日の相場 米株市場は下落。ダウは200ドル安の43975ドル。 ナスダックは0.3%安、S&P500は0.25%安。 「7月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて様子見姿勢が強まり、持 ち高調整の売り注文が優勢だった。米労働省は12日、消費者物価指数を発表 する。FRBによる追加利下げを決める材料となるかどうかを見極めようと、 積極的な買い注文を手控える動きが投資家の間で広がった。ロイターがまとめ たデータによると、FRBは12月までに約60ベーシスポイント(bp)の 利下げを実施すると予想されている。」ロイターニュースより ドル円は148円超えへと円安傾向 祝日取引のナイトセッション225先物は42400円台から42200円台を往来。引けは 42270円と、休み前の日経平均から450円の上昇。 本日の日経平均値幅予想 42400円から42000円 きょうの東京市場は続伸の見通し。休み前から225先物が上昇し、高値で 42480円と昨年7/11の42470円を超え、史上最高値更新。 日中は42000円台前半での値動き。後場は下とみます。 3連休明けの日経平均は42098円と休み前から上放れて始まり、そのまま上へ。 朝には史上最高値更新し、42700円台から42600円台を保ち合い。10時30分頃か らはさらに上昇し、42800円台へと前日比1000円を超える暴騰。そして42800円 台を保ち合い。 後場に入ってさらに上昇し42900円台へ。そして42900円台を保ち合い。 14時頃には42999円ともう43000円といっていいでしょう、さらに続伸。 そこからはさずかに息切れ。下に向かい42700円台へ。15時過ぎからは、さらに 下となり、42600円台。 引けは42718.17円、+897.69円と大幅続伸、史上最高値更新してきました。 日中の値幅は高−安で916円と大きく上昇。 ドル円は148円台前半を保ち合い。148.3円。 相場に「まさか」はつきものですが、史上最高値更新を朝早々に更新、そして 後場にはほぼ43000円と暴騰。夏枯れ相場どころか、一気に上抜けてきました。 ここから上は、未知の領域です。利益確定売りで上値は重くなるのではないで しょうか。43000円を超え上昇するには、材料が必要です。 ここからは42000円台、41000円台での値動きとみます。史上最高値をつけ、一旦 下と予想します。今晩は米CPIの発表。予想から大きく上振れない限り、 米株の大幅下落はないでしょう。日経平均は明日は下がるとみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42559.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42560.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-42566.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯中。「このサインが消えたらコール売り」が連続点灯。 NTTが長い間の保ち合いだった上限である160円をやっと超えてきました。180円 を目指す展開になったと期待しています。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今日から9月限を仕掛けました。コール側でレシオスプレッドです。 今限月は5週間と長いですが、さすがに48000円までは来ないでしょう。 単独売りでもよかったのですが、証拠金が高いので1000円幅の買い1:売り3の レシオスプレッドとしました。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6098 リクルートHLDG ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 18(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:42000円台から41000円台の値動き ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 9月限ポジション(8/8Var証拠金:309,294円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 48000 コール 売 9月 28円 3 21円 26/08/12 47000 コール 買 9月 56円 1 47円 26/08/12 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0215 現在損益:+12,000円 |