内容は以下のようなものです。 2025年3月限SQ分までをアップしました。 |
■1.銘柄配信■
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2.225オプションメール■
|
★料金★ JPメール配信サポート 一ヶ月 4,000円、または 一年一括 40,000円 ご不明な点がございましたらご連絡下さい。 support@neuralnet.co.jp お振込先 ■ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行同士のお振込は、 記号 10110 番号 68379711 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ) ゆうちょ銀行以外からのお振り込みは、 店名 〇一八 (ゼロイチハチ) 店番 018 普通預金 口座番号 6837971 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ) ※誠に勝手ながら振込手数料はお客様でご負担頂きますようお願い申し上げます。 |
■ログインの方法■ ここをクリックします。http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/index.html 弊社からお知らせしたユーザー名、バスワードを入力後、ログインしてください。 ![]() |
■2025年3月限開始から終了まで |
2025/3/14(金)PM4:37 ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/12Var証拠金:円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 200円 25/02/20 25/03/10 35000 プット 売 3月 56円 2 71円 25/02/20 25/03/10 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 0円 25/03/03 SQ決済 ======================================================================= 合計デルタ: 最終損益:+85,000円 2025/3/13(木)PM4:41 ■日経平均 36790.03円、-29.06円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.56下 RJ 17.36逆V 週足 短弾 -1.81下 騰落レシオ(20日) 93.32逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い3/12 419 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/13 3 3/12 2 3/11 6 3/10 3 3/7 6 3/6 5 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場はまちまち。ダウは82ドル安の41350ドルと小幅に続落。 ナスダックは1.22%高、S&P500は0.49%高と共に反発。 「トランプ米政権の関税措置に伴う貿易摩擦の激化が警戒され、売り注文が優 勢だった。2月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回り、 インフレ鈍化を好感した買い注文が入った。一方、米国が12日に鉄鋼とアル ミニウムへの関税を強化したことが相場の重荷となった。」 ロイターニュースより ドル円は149円乗せへと円安傾向から148.1円台へと円高へ。 ナイトセッションで225先物は37200円超えから36800円割れをアップダウンし て上へ、引けは37000円。 本日の日経平均値幅予想 37300円から36900円 きょうの東京市場は続伸の見通し。37000円を回復しての値動きとみます。 日中は主に37300円から37000円の値動きと予想。 日経平均は、37081円と一気に37000円を超えそのまま上へ、朝には37326円と 500円を超える大幅高。ここが本日高値となり以降は37200円台での保ち合い。 そして37200円超えから37100円割れをアップダウン。 後場に入って一方通行の下へ。37000円割れそして36900円割れから前日比マイ ナスへ。下げは止まらず、引けにかけて36700円台へ。 引けは36790.03円、-29.06円 日中の値幅は高−安で550円と場中は高値から下げました。 ドル円は148.3円台から147円台へと円高傾向。 日経平均は朝の勢いが続かず、前日比マイナス。上値は重そうです。 明日のメジャーSQですが、36500円割れもありそうです。 最近の逆張り買いサインですが、サイン点灯後、上昇はするもののその勢いが 続きません。吹いた時点で手仕舞わないと利益確保は難しそうです。 日経平均と225先物6月限の配当分の差が大きいので、注意しましょう。 ※3月27日までは価格差が大きいです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40859.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40860.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40863.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 明日のSQは問題なく通過する事でしょう。少ない仕掛けで目標の4万円は達成。 上手くいきました。 「参考メール」のほうはある程度儲けることを意識していますが、JPメール のオプション配信は初心者向けなので、そうバタバタとは仕掛けません。 必要証拠金も高く、なかなか手が出せないのが実情でしょうか。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 3(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:36000円台から37000円台のアップダウン ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/12Var証拠金:179,211円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 200円 25/02/20 25/03/10 35000 プット 売 3月 56円 2 71円 25/02/20 25/03/10 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 1円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0025 現在損益:+84,000円 2025/3/12(水)PM4:41 ■日経平均 36819.09円、+25.98円 日足 買419 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.79下 RJ 19.32逆V 週足 短弾 -1.82下 騰落レシオ(20日) 93.55V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/12 2 3/11 6 3/10 3 3/7 6 3/6 5 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場は続落。ダウは478ドル安の41433ドル。 ナスダックは0.18%安と小幅に下げ、S&P500は0.76%安。 「鉄鋼などへのトランプ米政権の関税政策に伴う米国の景気後退懸念がくすぶ り売り注文が膨らんだ。トランプ政権は鉄鋼とアルミニウムに対する各国への 25%の関税措置を12日に発動する方針を示している。カナダに対しては 50%の関税を課す考えを示し、米経済への影響に警戒感が広がった。一方、 ウクライナが米国の提案したロシアとの30日間の一時停戦を受け入れる準備 があると表明したことが好材料視され、相場を支えた。」ロイターニュースより ドル円は147円台を円安となり150円手前へ。 ナイトセッションで225先物はアップダウン。36920円から36110円まで810円 下げ、36820円まで710円上昇。引けは36520円 本日の日経平均値幅予想 36900円から36300円 きょうの東京市場は続落の見通し。場中、下げても引けでは36500円は回復 するとみます。前場は高く、後場は下へ。昨日のように36000円を割れるような 下げはないでしょう。主な値動きは、36800円台から36500円。 引けは36819.09円、+25.98円 日中の値幅は高−安で298円 ドル円は148円上下を保ち合い。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40846.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40847.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40853.html ●JP法のサイン● 日足で419番 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い 1570 日経平均レバレッジ ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 6(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:36000円台から37000円台のアップダウン ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/11Var証拠金:178,508円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 200円 25/02/20 25/03/10 35000 プット 売 3月 56円 2 71円 25/02/20 25/03/10 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 1円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0027 現在損益:+84,000円 2025/3/11(火)PM4:38 ■日経平均 36793.11円、-235.16円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.79下 RJ 19.32逆V 週足 短弾 -1.84下 騰落レシオ(20日) 89.56下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/11 6 3/10 3 3/7 6 3/6 5 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場は主要3指数揃って大幅反落。ダウは890ドル安の41911ドル。 ナスダックは4%安の727ポイント安と暴落、S&P500は2.7%安。 ダウは昨年トランプ氏が大統領に当選した以降の安値を下回ってきました。 「関税合戦の激化や米政府機関閉鎖の可能性を背景に、米経済が景気後退に陥 るという懸念が強まった。 トランプ米政権の関税措置による景気後退リスクへの懸念が広がり、アップ ルなどハイテク株を中心に売り注文が膨らんだ。カナダ、メキシコ、中国への 関税措置で貿易摩擦が激化し、個人消費や企業の投資が鈍るとの見方が広がり、 投資家心理が悪化。相対的に安全資産とされる米国債は買われ、米長期金利は 低下した。」ロイターニュースより ドル円は146.7円台もあり円高傾向、147円近辺で保ち合い。 ナイトセッションで225先物は日中から大幅反落。一方通行の下げとなり、 安値で36170円と36000円台前半へ、引けは36400円。 本日の日経平均値幅予想 36600円から36000円 きょうの東京市場は反落の見通し。36000円台での往来とみます。36000円は 今日のところは割れないとみますが、ドル円次第。相場は下です。JP法の 逆張り買いサイン点灯で、短期的に仕掛けたいところ。 日経平均は36584円と前日から大きく下放れて始まり下へ、10時過ぎには36000円 割れと、1000円を超える暴落です。以降は上に向かい36400円を回復。 後場に入って36400円上下を保ち合いから上に向かい15時頃には36700円を 回復。そのまま36700円台をジリ高へ。 引けは36793.11円、-235.16円と高値引けとなり一時の安値から戻してきました。 日中の値幅は高−安で806円と大きくアップダウン。 ドル円は146.5円台から147.2円台へと円安傾向。 日経平均は一時36000円割れの1000円を超える暴落となりましたが、後場は 反発し、36800円手前まで回復しました。チャートでは下ひげの長い陽線となり、 反発が期待出来、37000円超えはありそうです。一旦大台を割ったことで、ここ が目先の底といったところでしょうか。JP法の逆張り買いサインは点灯しま せんでした。しかし、まだぐず付くでしょう。36000円台での値動き。 明日はSQ週の水、そして夜には米CPIの発表があり、相場は弱含みそうです。 前場は上昇、後場は下へ。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40834.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40835.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40839.html ●JP法のサイン● 空売り銘柄が増加。多少反発しても再び36000円台前半を意識したほうがいい でしょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 42(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:36000円台から37000円台のアップダウン ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/7Var証拠金:214,473円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 200円 25/02/20 25/03/10 35000 プット 売 3月 56円 2 71円 25/02/20 25/03/10 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 1円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0027 現在損益:+84,000円 2025/3/10(月)PM4:38 ■日経平均 37028.27円、+141.10円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.49下 RJ 21.05V 週足 短弾 -1.57下 騰落レシオ(20日) 93.49下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/8 3 3/7 6 3/6 5 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 ●本日の相場 先週末の米株市場は主要3指数揃って反発。ダウは222ドル高の42801ドル。 ナスダックは0.7%高、S&P500は0.55%高。 「FRBのパウエル議長が、米経済は堅調との見方を示したことが好感され、 買い注文が優勢となった。パウエル氏はこの日、ニューヨークで開かれたイベ ントに登壇。トランプ米政権の関税策に警戒感を示しながらも「経済は順調で、 何もする必要はない」などと発言し、投資家心理が改善した。関税策の先行き 不透明感から、上値は限られた。 2月の雇用統計(速報、季節調整済み)によると、景気動向を敏感に示す非農 業部門の就業者数は前月から15万1千人増えた。増加幅は前月から拡大した が、16万人程度の増加を見込んだ市場予想は下回った。失業率は4・1%で、 前月から悪化した。」ロイターニュースより ドル円は147円割れから148円へと円安傾向。 ナイトセッションで225先物はアップダウンの後、上へ。36470円まで下がって、 引けは37260円と上昇。 本日の日経平均値幅予想 37300円から36700円 37000円を中心に保ち合うとみます。日中はドル円に振られそうです。 日経平均は36972円と先週からやや上で始まり、朝は36705円まで下がり以降は 上へ。前場引け前には37100円台へと上昇。 後場に入って37000円台から36900円台半ばを往来。 引けは37028.27円、+141.10円 日中の値幅は高−安で408円と上昇してきました。 ドル円は147円台後半と147円台を往来。 日経平均平均は朝に36700円まで下げましたが、引けは反発。37000円台を回復 しました。今日のところは先週の大幅安から戻しましたが、まだ分かりません。 再び36000円台へと下がることも意識したいところ。38000円超えからの上昇は まだ先とみます。トランプ大統領も何を言い出すか分かりませんし。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40808.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40809.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40828.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今日はプット側の仕掛けを手仕舞って今限月は終了です。目標の4万円を達成 しましたので、欲をかかずに以降様子見です。もちろん今週はSQ週ですから、 遠くの行使価格を仕掛けて利益を追求してもいいでしょう。わたしもその口 ですから。ここで配信しているメールは、そんなに利益を追求していくもの ではありません。初心者向けに考えています。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 5(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:36000円台前半への下げを意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/7Var証拠金:214,473円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 200円 25/02/20 25/03/10 35000 プット 売 3月 56円 2 71円 25/02/20 25/03/10 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 1円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0005 現在損益:+84,000円 2025/3/7(金)PM4:43 ■日経平均 36887.17円、-817.76円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.38逆V RJ 20.63逆V 週足 短弾 -0.87下 騰落レシオ(20日) 100.01逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/7 6 3/6 5 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は主要3指数揃って大幅反落。ダウは427ドル安の42579ドル。 ナスダックは2.61%安、S&P500は1.78%安。 「米国の貿易政策を巡る不透明感が重しとなり、ナスダックは昨年12月以降 の調整局面入りを確認した。トランプ大統領は6日、米国・メキシコ・カナダ 協定(USMCA)の対象となるカナダとメキシコからの製品について、今週 課した25%の関税を1カ月間免除すると発表した。」ロイターニュースより ドル円は149円から円高へ、147.3円台となってから円安。148円手前へ。 ナイトセッションで225先物は大幅下落。安値で36840円、引けは36900円。 本日の日経平均値幅予想 37400円から36800円 きょうの東京市場は反落の見通し。米株安、225先物が37000円割れ、そして 円高。また米雇用統計を今晩に控え、上値は重く、場中は37000円割れへ。 引けは37000円上と予想。日中は主に37300円から36900円の値動き。 日経平均は37198円と大きく下落して始まり下へ。36800円台へ。10時頃からは 上に向かい37000円台から37100円超えを保ち合い。 後場に入って再び下、36900円台から36800円台を往来。 引けは36887.17円、-817.76円 日中の値幅は高−安で408円。 ドル円は147円台半ばで保ち合い。 日経平均は大幅反落、37000円を割り込み36800円台で終了。動態分析で売りが 多々点灯している事もあり、来週は36000円台前半への下げを意識したほうがよ さそうです。ここから上昇しても38000円は壁、下値のフシ目は、35000円台半 ばです。今晩の米雇用統計次第では36000円台前半への下げもありそうです。 上より下に注意です。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40786.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40787.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40796.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 日足で売りが多々点灯。 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 日足で売りが多々点灯。 ●225オプション 今日で目標である4万円超え。ここで一旦手仕舞って利益確保してもいいでしょ う。ここではこのまま持続します。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 21(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 4(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:36000円台前半への下げを意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/6Var証拠金:575,547円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 340円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 155円 25/02/20 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 1円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0005 現在損益:+56,000円 2025/3/6(木)PM4:38 ■日経平均 37704.93円、+286.69円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.24V RJ 22.17上 週足 短弾 -0.90下 騰落レシオ(20日) 100.85V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/6 5 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は大幅は大幅反発。ダウは485ドル高の43006ドル。 ナスダックは1.46%高、S&P500は1.12%高。 「米国と主要貿易相手国の貿易摩擦が緩和される見通しが好感された。株価は 経済指標が強弱まちまちの内容となったことや貿易戦争を巡る懸念から一時 下落していたが、トランプ大統領がカナダとメキシコに対する関税に関連し、 北米製の自動車については関税導入を30日間延期することを検討していると の報道を受けてプラスに転換。その後、ホワイトハウスの発表で、延期が確認 されると上げ幅を拡大した。」ロイターニュースより ドル円は149円台後半から148.4円台へと円高、そして148.8円台へ。 ナイトセッションで225先物は37100円まで下がってから上へ、37830円まで 730円上昇、引けは37700円。 本日の日経平均値幅予想 37900円から37400円 きょうの東京市場は続伸の見通し。37000円台後半で推移するとみます。38000円 超えはないでしょう。下値は下がっても37400円。朝高く、以降はドル円の動向 に左右されそうです。 日経平均は37654円と前日から上昇して始まり上へ、9時40分頃には37874円と 本日高値。以降は、37600円割れがあって上。37600円台半ばから37800円超えを 往来。 後場に入って37700円割れからから37800円超えを保ち合い。 引けは37704.93円、+286.69円と続伸。 日中の値幅は高−安で294円。 ドル円は149円超えから148円台後半を保ち合い。 日経平均は37700円台後半へと上昇、38000円超えが期待出来る展開です。 下値の目処は37000円割れ程度でしょう。明日の晩は米雇用統計。明日は下げる と予想。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40773.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40774.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40780.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 6(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 3(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:目先3800円超えを期待 まだ37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/5Var証拠金:680,889円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 115円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 51円 25/02/20 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 2円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0178 現在損益:+38,000円 2025/3/5(水)PM4:35 ■日経平均 37418.24円、+87.06円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.35下 RJ 21.25V 週足 短弾 -0.91下 騰落レシオ(20日) 100.85V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/5 3 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場はアップダウンして続落。ダウは670ドル安の42520ドル。 ナスダックは0.35%安、S&P500は1.22%安。 「トランプ米政権による中国などへの関税措置に伴う貿易戦争への懸念が広が り、売り注文が膨らんだ。トランプ政権は4日、メキシコ、カナダからの輸入 品に対する25%の関税を発動し、中国にも追加関税を上乗せした。米国の対 応を受け中国、カナダは報復関税を発表し、メキシコも検討を表明。関税の報 復合戦による世界経済低迷への警戒感から売りが拡大した。」 ロイターニュースより ドル円は148円まで円高となり、150円手前までり円安とアップダウン。 ナイトセッションで225先物は乱高下。36260円まで下がってから上に向かい 37550円と1290円上昇、引けは36950円と日中から下げました。 本日の日経平均値幅予想 37500円から36800円 ナイトセッションでは36200円台がありましたが一夜明け、きょうはそこまで 下げないとみます。引けで37000円台は維持すると予想。場中は37000円割れも ありそうです。 日経平均は37345円と前日近辺で始まり、朝には37500円超えへ。そして37100円 台まで下がって以降は上へ、前日値上下を保ち合い。 後場に入って上抜けて上昇し、13時過ぎには37600円超えへと本日高値。 そこからは下に向かい37400円台を保ち合い。 引けは37418.24円、+87.06円 日中の値幅は高−安で428円。 ドル円は150円超えから149円台後半を保ち合い。 昨晩のナイトでは36200円台まで急落しましたが、日経平均だけを見ると、 なかった事のように37000円を割れずに上昇、高値で37600円と切り返していま す。38000円を超えて、さらに続伸し保ち合い圏に入れるかどうかに注目。 38000円で上値を抑えられる事もありえます。まだ37000円割れも意識しておい たほうがよさそうです。ただ割れても戻ってくるでしょう。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40762.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40763.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40768.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 10(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:目先3800円超えを期待 まだ37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/4Var証拠金:771,662円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 200円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 93円 25/02/20 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 4円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0130 現在損益:+37,000円 2025/3/4(火)PM4:37 ■日経平均 37331.18円、-454.29円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -2.24下 RJ 20.12逆V 週足 短弾 -0.92下 騰落レシオ(20日) 83.39逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/4 2 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場は主要3指数揃って大幅反落。ダウは649ドル安の43191ドル。 ナスダックは2.64%安と大幅下落、S&P500は1.76%安。 「トランプ大統領がカナダとメキシコに対する25%の関税を4日に発動する と言明したことや、製造業活動の鈍化を示す指標を受けた。米供給管理協会 (ISM)が3日発表した2月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は 50.3となり、前月の50.9から低下。先行指標となる新規受注が前月の 55.1から48.6に落ち込んだ。」ロイターニュースより ドル円は151.3円台へと円安から一気に円高へ、149.1円割れとなり149円台半ば。 ナイトセッションで225先物は38260円まで上昇した後、一気に下へ。37090円 まで1170円も下げ、引けは37300円。 本日の日経平均値幅予想 37600円から37000円 きょうの東京市場は反落の見通し。円高傾向も重しとなりそうです。ナイト セッションで一気に下落、上昇基調が崩れました。 37000円は割れないと思われますが、日中は主に37500円から37100円を往来する とみます。 日経平均は37532円と前日から下放れて始まりそのまま下へ。10時20分頃には 37000円を割り込み下へ、本日安値36816円と970円弱の大幅下落。そこからは 上に向かい37100円。 後場に入って37100円台から37000円台を往来、14時頃からは上に向かい15時頃 には37300円超えへ。 引けは37331.18円、-454.29円 日中の値幅は高−安で771円とアップダウン。 ドル円は149円台半ばを保ち合い。 昨晩のナイトセッションで38200円超えたものの、そこから1100円の大幅下落へ。 そして今日、日経平均は大幅反落、一時は2/28の安値を下回りました。 後場は底堅く推移し、37300円台で終了。37000円割れの水準が目先の底のよう です。 トランプ大統領の発言に大きく振り回される相場です。今に始まったことでは ありませんが、円高にも言及し、一気に148円台へ。要人の発言は今までの相場 の流れを一気に覆す威力があります。それがアメリカ大統領なら、なおさらで しょう。保ち合いの中心値近辺の39000円はまだ先、上値は重そうです。 38000円超えはありそうですが。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40749.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40750.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40756.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 14(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:目先3800円超えを期待 まだ37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(3/3Var証拠金:698,962円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 230円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 115円 25/02/20 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 7円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0056 現在損益:+20,000円 2025/3/3(月)PM4:34 ■日経平均 37785.47円、+629.97円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -1.86下 RJ 21.22V 週足 短弾 -0.71下 騰落レシオ(20日) 90.44V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い2/28 413 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 3/3 5 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 1/24 4 ●本日の相場 先週末の米株市場は主要3指数揃って大幅反発。ダウは601ドル高の43840ドル。 ナスダックは1.63%高、S&P500は1.59%高。 「米長期金利の低下などが好感され、買い注文が膨らんだ。ダウは前日終値か らの上げ幅は一時、640ドルに迫った。前日まで2日連続で下落し、値ごろ 感が出た銘柄が物色された。トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大 統領による首脳会談が決裂し共同会見が見送られたことで、国際情勢の不安定 化への懸念から伸び悩む場面もあった。」ロイターニュースより ドル円は円安傾向、150円台半ば。 ナイトセッションで225先物は日中から反発し、引けは37550円。 本日の日経平均値幅予想 37900円から37500円 きょうの東京市場は反発の見通し。先週末の11000円安から大きく戻して37000円 台半ばから後半で往来するとみます。 日経平均は37617円と先週末から大きく上放れて始まり朝一は37700円を超えて から下へ3740円割れへ。そして37500円台から37600円超えを保ち合い。 後場に入って上に向かい14時頃には37800円超えへ。そして保ち合い。 引けは37785.47円、+629.97円と大幅反発。 日中の値幅は高−安で500円と大幅。 ドル円は151円から150円台半ばへ。150円台を往来。 日経平均は大幅反発。2/28に413番が点灯しましたので、JP法的に上昇が 期待出来る日でした。ここからの値動きですが、まだ37000円割れも意識したい ところ。今回の暴落前の水準である38000円乗せはあるとみます。 明日の日にち分析は、62.06%の確率で前日比プラスです。続伸を期待したいと ころですが、今日大幅高してしまったので、大幅続伸はなさそうに思えます。 上か下か、どちらかというと下に注意ですが、今晩は米ISM製造業景気指数 の発表があります。結果待ちです。今週は米雇用もあり米経済指標でアップダ ウンしそうです。目先は38000円超えを期待。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40724.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40725.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40744.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今日は40500コール売り。単独売りなので証拠金が厳しい向きは500円上、 41000コールを1枚買います。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い 1570 日経平均レバレッジ 2/28 24280円 3/3前場引け手仕舞い 24785円 損益 +505円 ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 6(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:目先3800円超えを期待 まだ37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(2/28Var証拠金:952,742円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 125円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 61円 25/02/20 単独売り 40500 コール 売 3月 12円 1 13円 25/03/03 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0281 現在損益:+17,000円 2025/2/28(金)PM4:40 ■日経平均 37155.50円、-1100.67円 日足 買413 売なし 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 週足 買なし 売607.622 日足 短弾 -1.62下 RJ 14.91逆V 週足 短弾 -0.06下 騰落レシオ(20日) 87.05逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い1/29 406 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り2/9 605 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 2/28 2 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 1/24 4 1/23 3 ●本日の相場 昨晩の米株市場は下落。ダウは193ドル安の43239ドルと続落。 ナスダックは530ポイント安と大幅反落、S&P500は94ポイント安と下落。 「前日に決算を発表した半導体大手エヌビディアの下げが重しとなった。米景 気減速を示唆する経済指標も意識された。米労働省が発表した週間の新規失業 保険申請件数が予想以上に増加し、米商務省経済分析局(BEA)が発表した 昨年第4・四半期の実質国内総生産(GDP)改定値が前期から減速したこと も投資家心理の重しとなった。 貿易面では、トランプ大統領が27日、メキシコとカナダに対する25%の 関税措置を予定通り3月4日に発動させると表明した。また、今月4日に発動 した中国に対する10%の追加関税にさらに10%を上乗せする措置も3月4 日に実施すると述べた。」ロイターニュースより ドル円は159円台前半から151.1円台へと円安、そして149円台後半へ。 ナイトセッションで225先物は大幅下落、38400円から引け37580円まで820円 下げました。 本日の日経平均値幅予想 38000円から37400円 きょうの東京市場は反落の見通し。37000円台半ばから後半での値動き。 38000円超えはなさそうです。JP法の逆張り買いサインが点灯するかに注目 しましょう。 日経平均は37853円と前日から一気に下放れて始まりそのまま下へ。10時30分 頃には37100円割れと11000円を超える暴落です。 後場に入って下抜けて、下げ止まらず36800円台へと1400円を超える暴落。 以降は上に向かい37200円下から37000円台を往来。引け手前で37200円超え。 引けは37155.50円、-1100.67円と暴落。 日中の値幅は高−安で1085円。 ドル円は150円超えから149円をアップダウンし、150円へ。 相場にまさかはつきものですが、一時は37000円割れへ。引けは37100円台を 維持しましたが、相場は大きく崩れました。 日経平均は暴落、ここまで一気に下がったのであれば、来週、36000円台がある とみます。ここで下げ止まるかどうか。JP法の逆張り買いサインは点灯。 第一弾の買い出動。ここから下がって36500円で第二弾の買い。 目先、今日の安値が底か、来週が底かといったところと予想。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40705.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40706.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40714.html ●JP法のサイン● 日足で413番が点灯、逆張りの買い場です。ここから下がっても36500円割れ で止まるとみます。 週足で607.622が同時点灯。JP法ソフトユーザー様は過去の点灯ポイントを ご確認ください。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ザラ場週足で買いが点灯。 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い 1570 日経平均レバレッジ 2/28 24280円 ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 18(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:逆張りの買い場 下値の目処は36500円割れ程度 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(2/27Var証拠金:631,422円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 335円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 180円 25/02/20 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0344 現在損益:-10,000円 2025/2/27(木)PM4:34 ■日経平均 38256.17円、+113.80円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 週足 買なし 売607.622 日足 短弾 -1.05下 RJ 24.89V 週足 短弾 +0.25下 騰落レシオ(20日) 93.22V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い1/29 406 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り2/9 605 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 2/27 3 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 1/24 4 1/23 3 1/22 6 ●本日の相場 昨晩の米株市場は朝は上昇し、以降は下へ。ダウは188ドル安の43433ドルと 反落。 ナスダックは48ポイント高と反発、S&P500は保ち合い。 「半導体大手エヌビディアの決算発表を引け後に控え、S&P総合500種が ほぼ横ばいで取引を終えた。午後の取引では、トランプ米大統領の関税を巡る 発言を消化する中、株価が圧迫された。トランプ氏は26日、欧州連合(EU) からの輸入品に対する25%の関税賦課を近く発表すると述べた。メキシコと カナダに対する関税については4月2日に発動すると表明し、発動再延期への 期待が高まった。」ロイターニュースより ドル円は149.9円台から148.8円台へと円高傾向、そして149円。 ナイトセッションで225先物は38470円まで上昇したものの下へ、37920円と 38000円割れ。引けは38060円。 本日の日経平均値幅予想 38500円から37900円 エヌビィディアの決算を通過し、きょうの東京市場は反発の見通し。大幅下落 はないとみます。下がっても38000円割れ程度でしょう。 日経平均は38251円と前日から上昇して始まり38300円台半ばから38100円割れを 往来し38200円近辺へ。 後場に入って38200円台半ばから下へ、前日比マイナスから再び38100円割れへ。 13時30分過ぎには38061円と本日安値。以降は上に向かい前日比プラスから上昇 引けにかけて38200円台後半へ。 引けは38256.17円、+113.80円 日中の値幅は高−安で308円とアップダウン。 ドル円は149円台前半を保ち合い。 日経平均は反発しましたが、まだ38000円割れがありそうな感じです。上値は 重く4万円超えは先。38000円から39000円台の往来が続くとみます。3月に入っ て相場環境に変化があるかどうか。トランプ関税の事もありますので、まだ 下に注意したいところ。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40692.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40693.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40699.html ●JP法のサイン● ザラ場週足で607.622が同時点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 9(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:39000円台から38000円割れの往来 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(2/25Var証拠金:747,700円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 90円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 52円 25/02/20 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0158 現在損益:+1,000円 2025/2/26(水)PM4:40 ■日経平均 38142.37円、-95.42円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 週足 買なし 売607.622 日足 短弾 -0.88下 RJ 22.83下 週足 短弾 +0.25下 騰落レシオ(20日) 91.71下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い1/29 406 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り2/9 605 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 2/26 1 2/25 1 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 1/24 4 1/23 3 1/22 6 1/21 4 ●本日の相場 昨晩の米株市場はまちまち。ダウは159ドル高の43621ドルと続伸。 ナスダックは260ポイント安と大幅続落、S&P500は28ポイント安。 「消費者信頼感指数が低下したことで景気を巡る不透明感の高まりが浮き彫り になり、売りが進んだ。S&P500とナスダックはいずれも4営業日続落。 ダウは続伸した。 コンファレンス・ボード(CB)が25日発表した2月の消費者信頼感指数は 98.3と、前月から7ポイント低下した。低下幅は2021年8月以来、 3年半ぶりの大きさ。予想の102.5も下回り、24年6月以来の低水準と なった。」ロイターニュースより ドル円は149.7円台から148円台半ばまで円高、そして149円へ。 ナイトセッションで225先物は日中から一気に下へ、安値で3670円。そこからは 上に向かい38100円超え。引けは37960円と38000円割れへ。 本日の日経平均値幅予想 38300円から37700円 昨晩のナイトセッションは一時37670円まで突っ込んできました。 きょうの東京市場は続落の見通し。38000円を中心とした値動きとみます。 日中は38200円から37900円の値動き。引けは38000円近辺とみます。 今日のところは、下がっても37800円までとみます。26日発表予定の米エヌビ ディィアの決算次第。JP法の逆張り買いサインが点灯するかに注目しましょ う。 日経平均は38143円と前日から下がって始まり下へ。10時過ぎには37700円台。 そして37800円を挟んで往来。 後場に入って37900円超えから下、37800円まで下がって以降は上へ。14時頃か ら上昇を開始、15時過ぎには38100円超えへ。 引けは38142.37円、-95.42円 日中の値幅は高−安で433円とアップダウン。 ドル円は149円台半ばへと円安傾向。 日経平均は安値で37700円台まで下がったものの後場は上へ。下げ渋りました。 エヌビィディアの決算で下がったら、底打ちとみます。JP法の逆張り買いサ インを待ちたいところ。3月に入ってからの上昇に期待したい。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40679.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40680.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40686.html ●JP法のサイン● 日足で逆張り買いサインは点灯せず。ザラ場週足で607.622が同時点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 25(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:エヌビィディアの決算で下がったら買い場 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(2/25Var証拠金:692,301円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 135円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 77円 25/02/20 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0158 現在損益:-4,000円 2025/2/21(金)PM4:53 ■日経平均 38776.94円、+98.90円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 週足 買なし 売なし 日足 短弾 -0.21下 RJ 37.92下 週足 短弾 +0.97下 騰落レシオ(20日) 104.74下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い1/29 406 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り2/9 605 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 2/21 1 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 1/24 4 1/23 3 1/22 6 1/21 4 1/20 6 1/17 4 ●本日の相場 昨晩の米株市場は反落。ダウは450ドル安の44176ドルと大幅反落。 ナスダックは93ポイント安、S&P500は26ポイント安。 「関税を巡る懸念や小売大手ウォルマートのさえない業績見通しが重しとなっ た。幅広い銘柄に売りが出て、主要株価3指数はいずれもマイナス圏に沈んだ。 不透明感が高まる中、金価格が最高値を付け、安全資産への逃避を示唆した。」 ロイターニュースより ドル円は149円台半ばへと円高傾向。 ナイトセッションで225先物は下へ、安値で38380円。引けは38550円。 本日の日経平均値幅予想 38800円から38200円 きょうの東京市場は続落の見通し。昨日の大幅安からの買い戻しが入るかも しれませんが、後場は下。3連休前で上値は重いとみます。 日中の値動きは、38700円から38400円 日経平均は38523円と前日から下がって始まり、38500円台から38600円台半ばを 往来、10時30分頃には38500円割れへ。そこからは上昇に転じ前日比プラスか ら38800円超えへ。以降は下に向かい38700円台。 後場に入って38600円台、そして13時頃からは上へ、13時30分頃には38700円 超えへ上昇、引け前には38800円を回復。 引けは38776.94円、+98.90円 日中の値幅は高−安で352と反発。 ドル円は150.4円台へと円安傾向。 日経平均は昨日の下げから反発しました。3連休前なのに底堅く推移しました。 ドル円も150円割れとならず。ひとまず38000円割れは避けられた、といったと ころです。来週もこのまま39000円台から38000円台の保ち合いが続くとみます。 25日の祝日取引は225先物、オプション市場は開いています。取引出来ます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40628.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40629.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40638.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 32(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:39000円台から38000円台の往来 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(2/20Var証拠金:634,489円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 85円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 50円 25/02/20 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0117 現在損益:0円 2025/2/20(木)PM4:40 ■日経平均 38678.04円、-486.57円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.00逆V RJ 48.84下 週足 短弾 +0.97下 騰落レシオ(20日) 104.74下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い1/29 406 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い1/26 414 システム売買の買い51番 25/01/26 売り2/9 605 システム売買の売り68番 25/2/9 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 2/20 1 2/19 2 2/18 1 2/17 3 2/14 3 2/13 2 2/12 2 2/10 2 2/7 1 2/6 2 2/5 2 2/4 2 2/3 2 1/31 2 1/30 1 1/29 1 1/28 1 1/27 2 1/24 4 1/23 3 1/22 6 1/21 4 1/20 6 1/17 4 1/16 4 ●本日の相場 昨晩の米株市場は小幅続伸。ダウは71ドル高の44627ドル。 ナスダックは14ポイント高、S&P500は14ポイント高と史上最高値を更新。 主要3指数揃って史上最高値近辺です。 「米長期金利低下を好感した買い注文が優勢だった。トランプ米政権による関 税措置への警戒感もあり、伸び悩んだ。FRBが公表した1月のFOMCの 議事録に関する反応は、限定的だった。」ロイターニュースより ドル円は151円台半ばを保ち合い。 ナイトセッションで225先物は下へ、安値で38750円。引けは38980円。 本日の日経平均値幅予想 日経平均は38942円と前日から下放れて39000円割れで始まり下へ、11時過ぎに は38500円台へと600円を超える大幅安。 後場に入っても下げは止まらず38400円台へと下落。13時過ぎに38468円と本日 安値をつけてからは上に向かい、38600円台で保ち合い。 引けは38678.04円、-486.57円と大幅続落。 日中の値幅は高−安で499円と大きく下げました。 ドル円は円高進行、150.1円台と150円割れに迫っています。 日経平均は大幅続落、安値で38400円台、引けは38600円台。 米株は史上最高値近辺を維持していますが、一気の円高もあり日経平均は下げ。 38000円割れまでは昨年9月からの保ち合いの範囲内です。4万円はしばらくな さそうです。39000円台から38000円台の往来が続くと見ます。 買い出動は38000円割れや、逆張り買いサイン点灯を待ちましょう。 明日は3連休前、38000円割れがあるかもしれません。または休み明けの25日に そうなるかもです。ドル円140円台へ、日経平均38000円割れがシナリオとして 起こりそうに思います。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40617.html ●SP500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40618.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-40623.html ●JP法のサイン● 空売り銘柄が増加してきました。下に注意。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 本日から仕掛けました。プット側で1000円幅のレシオスプレッドです。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ 合格銘柄を添付します。 ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 53(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : この局面ではない(図解JP法117) ◎局面判断:39000円台から39000円割れの往来 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 3月限ポジション(2/19Var証拠金:574,825円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 レシオスプレッド 36000 プット 買 3月 97円 1 99円 25/02/20 35000 プット 売 3月 56円 2 58円 25/02/20 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0135 現在損益:-2,000円 |