内容は以下のようなものです。 2025年6月限SQ分までをアップしました。 |
■1.銘柄配信■
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2.225オプションメール■
|
★料金★ JPメール配信サポート 一ヶ月 4,000円、または 一年一括 40,000円 ご不明な点がございましたらご連絡下さい。 support@neuralnet.co.jp お振込先 ■ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行同士のお振込は、 記号 10110 番号 68379711 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ) ゆうちょ銀行以外からのお振り込みは、 店名 〇一八 (ゼロイチハチ) 店番 018 普通預金 口座番号 6837971 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ) ※誠に勝手ながら振込手数料はお客様でご負担頂きますようお願い申し上げます。 |
■ログインの方法■ ここをクリックします。http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/index.html 弊社からお知らせしたユーザー名、バスワードを入力後、ログインしてください。 ![]() |
■2025年6月限開始から終了まで |
2025/6/13(金)PM4:53 ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/11Var証拠金:円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 0円 25/05/13 SQ決済 42000 コール 買 6月 37円 1 0円 25/05/13 SQ決済 41500 コール 売 6月 61円 1 0円 25/05/13 SQ決済 41000 コール 買 6月 100円 1 0円 25/05/13 SQ決済 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 0円 25/05/15 SQ決済 33000 プット 売 6月 74円 2 0円 25/05/15 SQ決済 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 0円 25/05/29 SQ決済 33000 プット 売 6月 21円 1 0円 25/05/29 SQ決済 ======================================================================= 合計デルタ: 最終損益:+73,000円 2025/6/12(木)PM4:41 ■日経平均 38173.09円、-248.10円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.02上 RJ 78.63上 週足 短弾 +1.29上 騰落レシオ(20日) 107.68上(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/4 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り6/11 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/12 1 6/11 1 6/10 0 6/9 1 6/6 1 6/5 3 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場は反落。ダウは1ドル安の42865ドルと保ち合い。 ナスダックは0.50%安、S&P500は0.27%安。 「朝方発表された米経済指標を受けてインフレに対する過度な警戒感が後退す る一方、利益確定などの売り注文が出た。関税による物価上昇圧力への懸念が 和らいだものの、中東情勢の緊迫化に圧迫された。在イラク米大使館は地域的 な安全保障上のリスクが高まっているとして避難命令を出す準備を進めている。 イラク治安当局と米国の関係筋が11日明らかにした。 米労働省が発表した5月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2・4 %上昇と、2・5%程度の上昇を見込んだ市場予想を下回った。インフレ懸念 が和らいだことでダウ平均は上昇する場面もあったが、その後売りが優勢とな った。」ロイターニュースより ドル円は145.4円台から円高に向かい144.3円台へ ナイトセッションで225先物はCPI発表直後に38750円まで上昇してから下へ。 38300円まで下がって、引けは38400円。 本日の日経平均値幅予想 38700円から38100円 きょうの東京市場は38500円を挟んで保ち合いの見通し。ドル円が円高傾向なの で場中は38000円台前半での値動き。38700円を超える上昇はないとみます。 日経平均は38324円と前日から下がって始まり、朝は38400円超え。ここが本日 高値となり以降は下へ。38100円に迫りました。以降は38100円台を保ち合い。 後場に入って38200円上下を挟んで保ち合い。 引けは38173.09円、-248.10円 日中の値幅は高−安で305円と下げました。 ドル円は円高傾向が続き143円台半ば。 日経平均は反落しましたが、38000円台を維持しました。しばらく37000円割れ はなさそうです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41880.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41881.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41885.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯、「このサインが消えたらコール売り」も連続点灯です。 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 明日のSQは問題なく通過する事でしょう。この一ヶ月、相場が保ち合いだっ たため、簡単に儲けられました。追加の仕掛けは、証拠金か高くなるので様子 見でした。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 16(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:38000円台前半の保ち合い 38000円割れも ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/11Var証拠金:409,624円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 0円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 0円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 1円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 1円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 1円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 0円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 1円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0090 現在損益:+73,000円 2025/6/11(水)PM4:43 ■日経平均 38421.19円、+209.68円 日足 買なし 売 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.97上 RJ 76.53上 週足 短弾 +1.30上 騰落レシオ(20日) 106.39V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/4 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り6/10 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/11 1 6/10 0 6/9 1 6/6 1 6/5 3 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は主要3指数揃って上昇。ダウは105ドル高の42866ドル。 ナスダックは0.63%高、S&P500は0.55%高。 「米中の貿易摩擦緩和への期待感から買い注文が優勢となった。米中両政府は 10日、ロンドンで2日目の閣僚級貿易協議を開催。自動車などの生産に影響 が出ている中国によるレアアース(希土類)の輸出規制などを巡って話し合い が持たれたとみられ、協議進展を期待した買いが入った。」 ロイターニュースより ドル円は144円台前半から145円超えへ、そして144.8円。 ナイトセッションで225先物は保ち合いから上へ、引けは38370円。 本日の日経平均値幅予想 38500円から38000円 きょうの東京市場は38000円台での保ち合いの見通し。大きな値動きはないと みます。 日経平均は38431円と前日から上昇して始まり上へ、朝には38500円超えへ。 ここが本日高値となり以降は下へ。38300円割れもあり、10時30分頃からは上。 38400円超えへ。そして38300円台後半を保ち合い。 後場に入って38300円台後半を保ち合い。14時前からは上に向かい38400円台 半ばへと上昇。そして下に向かい38300円台へ。 引けは38421.19円、+209.68円 日中の値幅は高−安で241円 ドル円は145円台へとゆるやかな円安傾向。 日経平均は続伸し高値で38500円超え。引けは38400円台と底堅い展開。 今晩は米CPI、明日は米PPIの発表です。結果次第では大きく動意付き そうです。今週はSQなので、上放れるかもしれません。SQ値39000円超えとか です。その反面、38000円割れもあるでしょう。ここは勝負せず様子見。 ただ下がっても上に向かい、年内4万円超えはあるとみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41868.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41869.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41874.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯、「このサインが消えたらコール売り」も連続点灯です。 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6731 ピクセラ 3289 東急不動産 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 13(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 2(図解JP法117) ◎局面判断:38000円台前半の保ち合い 38000円割れも ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/10Var証拠金:432,754円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 0円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 1円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 1円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 1円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 0円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 1円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0070 現在損益:+72,000円 2025/6/10(火)PM4:47 ■日経平均 38211.51円、+122.94円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.82上 RJ 57.93上 週足 短弾 +1.30上 騰落レシオ(20日) 98.69下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/4 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り6/9 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/10 0 6/9 1 6/6 1 6/5 3 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場は小幅な値動き。ダウは1ドル安の42761ドル。 ナスダックは0.31%高、S&P500は0.09%高と保ち合い。 「米中の貿易協議の行方を見極めたいとして投資家が様子見姿勢を強め、積極 的な売買が手控えられた。米中両政府はこの日、ロンドンで閣僚級の貿易協議 を開催。中国のレアアース(希土類)の輸出規制などが議題になるとみられ、 貿易摩擦が緩和に向かうかどうかが焦点となっている。10日までの見通しで 協議の結果が明らかになるまで値動きは限定的になりそうだ。」 ロイターニュースより ドル円は144円台後半を保ち合い。144.6円。 ナイトセッションで225先物は日中から続伸し、高値38330円。引けは38240円。 本日の日経平均値幅予想 38500円から38000円 きょうの東京市場は続伸の見通し。38000円台前半での保ち合いとみます。 38500円を超えるようなことがあれば225オプションのコール売りを仕掛けたい。 日経平均は38278円と前日から上昇して始まり保ち合いから上へ。10時過ぎから は上に向かい10時30分頃には38400円超えへ。そして38400円台半ばを保ち合い。 後場に入って38500円手前へ、前日比400円を超える上昇です。ここが本日高値 となり以降は38400円台半ばを保ち合い。14時過ぎから下に向かい14時30分過ぎ には38100円台前半へ。そして38200円上下を保ち合い。 引けは38211.51円、+122.94円 日中の値幅は高−安で356円とアップダウン。 ドル円はアップダウン。145.2円台まで上昇し、144.4円台へと円高。 日経平均は続伸、一時の高値38500円よりは下でしたが、38211円としっかり 38000円台をキープしました。底堅い値動きです。 明日の日にち分析は64.40の確率で前日比プラスですが、SQ週の水曜日と下げ の特異日です。いずれにしても38500円から38000円割れ程度とみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41853.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41854.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41860.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯。「このサインが消えたらコール売り」が再び点灯して きました。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 11(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:38000円台前半の保ち合い 38000円割れも ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/9Var証拠金:479,016円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 1円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 1円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 3円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 1円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 1円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 1円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0053 現在損益:+71,000円 2025/6/9(月)PM4:41 ■日経平均 38088.57円、+346.96円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.62V RJ 53.49上 週足 短弾 +1.18上 騰落レシオ(20日) 102.88下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/4 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/30 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/9 1 6/6 1 6/5 3 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 ●本日の相場 先週末の米株市場は大幅反発。ダウは443ドル高の42762ドル。 ナスダックは1.20%高、S&P500は1.03%高。 「米経済悪化への懸念が後退したほか、米中貿易摩擦が緩和するとの期待から 買い注文が優勢だった。5月の米雇用統計は非農業部門の就業者数の伸びが 市場予想を上回り、雇用の底堅さが好感された。米中の閣僚級協議が開催され ると伝わったことも、買いを促した。 労働省発表の5月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は13万9000 人増加。伸びは前月から減速したものの、予想の13万人は上回った。失業率 は4.2%と、横ばいだった。これを受け、FRBは利下げを急がないとの見 方が改めて裏付けられた。市場ではFRBは利下げ再開を9月まで待ち、12 月までに2回目の利下げを実施するとの見方が大勢。この日はまた、トランプ 米大統領が米中が9日にロンドンで通商問題を協議する会合を開くと表明。 トランプ氏は前日、中国の習近平国家主席と電話会談を実施したばかり。9日 の協議は「極めてうまくいく」との見方を示した。」ロイターニュースより ドル円は円安かん進行。145円超えもあり、144.8円台。 ナイトセッションで225先物は上へ、引けは38060円と38000円の大台を超えてき ました。 本日の日経平均値幅予想 38100円台から37800円 きょうの東京市場は続伸の見通し。38000円を超えてくると思われます。 日中はドル円の値動きに左右されそうです。37500円を割れるような下げはない でしょう。38000円近辺の値動きが続くと予想。 日経平均は38028円と一気に38000円超えで始まりました。そのまま38000円台 から38100円台半ばを保ち合い。 後場に入って38100円台半ばから38000円台半ばへ。そして保ち合いへ。 引けは38088.57円、+346.96円 日中の値幅は高−安で160円と保ち合いが続きました。 ドル円は144円台後半から前半へとやや円高傾向。 日経平均は続伸し、38000円超えで引けました。まだ38500円超えへの上昇はな いと思います。今週はSQ。来週はイベント多数とまだ37000円割れもあるかと 思います。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41829.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41830.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41847.html ●JP法のサイン● 日足で606番が点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 損益図を添付しました。このままSQ持ち込みです。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6869 シスメックス ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 16(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 2(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台の保ち合い 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/6Var証拠金:691,991円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 2円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 3円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 13円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 8円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 2円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 8円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0035 現在損益:+70,000円 2025/6/6(金)PM4:37 ■日経平均 37741.61円、+187.12円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.49下 RJ 47.47V 週足 短弾 +0.44上 騰落レシオ(20日) 102.88下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/4 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/30 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/6 1 6/5 3 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場は下落。ダウは108ドル安の42319ドル。 ナスダックは0.83%安、S&P500は0.53%安。 「電気自動車(EV)大手テスラの株価が急落し、トランプ大統領と習近平・ 中国国家主席の関税交渉進展のニュースを相殺した。 マスク氏はここ数日、大統領の大規模な税制法案への批判を強めている。一方、 トランプ氏は法案が電気自動車購入に対する税制優遇を取り上げるため、マス ク氏が怒っていると主張した。トランプ氏と習主席は5日、電話会談を行い、 両国間で高まる貿易摩擦やレアアース(希土類)を巡り議論した。投資家は電 話会談の要約にあるように、両氏が互いをそれぞれの国に招待したというニュ ースにも注目していた。」ロイターニュースより ドル円は143円台後半を保ち合い。 ナイトセッションで225先物は37600円台半ばから37300円台をアップダウン。 引けは37440円。 本日の日経平均値幅予想 37700円から37300円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。今晩の米雇用統計を控え、37500円を 中心に保ち合うとみます。 日経平均は37590円と前日近辺で始まり上へ、37700円台です。10時30分頃には 37600円台半ばへ。以降は再び37700円を超え保ち合いへ。 後場に入って下に向かい37600円台前半へ。13時30分過ぎからは上に向かい 14時過ぎには37756円と本日高値。以降は下に向かい37600円台へ。 引けは37741.61円、+187.12円 日中の値幅は高−安で166円と保ち合い。 ドル円はジリジリと円安、144円超えへ。 日経平均は反発。今晩は米雇用統計。来週は動意付きそうです。予想は下。 37000円台前半とみます。SQ週なので37000円割れがあるかもしれません。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41812.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41813.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41820.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション このままSQ持ち込み。損益図を添付します。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 15(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台の保ち合い 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/4Var証拠金:829,294円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 2円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 3円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 13円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 8円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 2円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 8円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0061 現在損益:+59,000円 2025/6/5(木)PM4:44 ■日経平均 37554.49円、-192.96円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.52逆V RJ 45.34逆V 週足 短弾 +0.46上 騰落レシオ(20日) 108.39下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い6/4 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/30 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/5 3 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 ●本日の相場 昨晩の米株市場はまちまち。ダウは91ドル安の42427ドル。 ナスダックは0.32%高、S&P500は保ち合い。 「米雇用の伸び鈍化を警戒した売り注文が優勢だった。朝方発表された米雇用 関連の統計は、市場予想を下回った。FRBによる利下げ期待から買いが先行 したものの、その後売り優勢に転じた。 米供給管理協会(ISM)が4日発表した5月の非製造業総合指数は49.9 と、4月の51.6から低下し、2024年6月以来の低水準となった。企業 は原材料価格の上昇に直面し、経済が依然として低成長・高インフレの局面を 迎えるリスクにさらされていることを浮き彫りにした。また、米ADPリサー チ・インスティテュートが発表した5月の全米雇用報告によると、民間雇用者 数は3万7000人増と予想を大きく下回り、増加幅は2023年3月以来、 2年超ぶりの低水準となった。」ロイターニュースより ドル円は144.2円台から142.6円台へと円高が進行し142.7円台。 ナイトセッションで225先物は下へ。夕方37860円から保ち合いの後、下へ。 37480円まで下がって、引けは37520円。 本日の日経平均値幅予想 37700円から37300円 きょうの東京市場は反落の見通し。円高が進行、上値は重いと見ます。 日中は主に37000円台半ばでの往来とみます。 37800円を超えるような上昇があれば、225オプションの仕掛けを。コール側を 売りたい。 日経平均は37590円と前日から下がって始まり上へ。朝には37700円超えへ。 10時40分過ぎには37732円と本日高値。前日値に近づきました。 そこからは下へ向かい37600円台へ。 後場に入ってさらに下に向かい37500円台へ。そして保ち合いへ。15時過ぎから は上に向かい37600円超えへ。 引けは37554.49円、-192.96円と反落。 日中の値幅は高−安で205円。 ドル円は142円台半ばから143円台乗せへと円安傾向。 日経平均は反落。上値は重そうです。明日の晩は米雇用統計。大きな値動きは ないでしょう。どちらかというと下とみます。ADP雇用統計が予想より下 だったので、来週は37000円台前半へと下げがあると予想。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41802.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41803.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41807.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 16(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台の保ち合い 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/4Var証拠金:829,294円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 2円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 3円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 17円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 10円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 2円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 10円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0086 現在損益:+57,000円 2025/6/4(水)PM4:39 ■日経平均 37747.45円、+300.64円 日足 買408 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.65V RJ 56.19V 週足 短弾 +0.46上 騰落レシオ(20日) 112.72下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/30 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/4 2 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は続伸。ダウは214ドル高の42519ドル。 ナスダックは0.81%高、S&P500は0.58%高。 「米中の貿易摩擦緩和への期待感から買い注文が優勢となった。ホワイトハウ スのレビット報道官は3日、トランプ大統領が今週後半にも中国の習近平国家 主席と協議するとの見通しを示した。米中の貿易交渉が進展するとの見方が広 がったほか、人工知能(AI)需要への期待から半導体関連銘柄が買われたこ とも相場を支えた。」ロイターニュースより ドル円は142円台後半から144円超えへと円安傾向、そして144円手前。 ナイトセッションで225先物は上へ、37390円から37790円へと400円上昇し、 引けは37720円。 本日の日経平均値幅予想 38000円手前から37300円台 きょうの東京市場は反発の見通し。円安が進行し、144円。37000円台後半での 値動きとなるとみます。 日経平均は37686円と前日から上放れて始まり、朝は37868円と本日高値。 以降は37700円台半ばから37800円超えを保ち合い。 後場に入っても主に37700円台半ばを保ち合い。14時30分頃からはやや上に 向かい37800円超えへ。15時過ぎからは下、37700円台半ばへ。 引けは37747.45円、+300.64円 日中の値幅は高−安で196円と狭い範囲で保ち合い。 ドル円は144円超えから143円台後半を保ち合い。143.9円台。 日経平均は反発し、37800円台後半へ。再び38000円超えも期待出来そうです。 基本37000円台の往来、上値は38000円超えから下値は37000円割れ程度。 今週末の米雇用統計で来週は動くでしょう。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41790.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41791.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41796.html ●JP法のサイン● 日足で408番が点灯しました。JP2000ソフトユーザー様は過去の点灯 ポイントをご確認下さい。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 5(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台の保ち合い 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/3Var証拠金:1,036,291円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 1円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 2円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 3円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 17円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 10円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 2円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 10円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0079 現在損益:+57,000円 2025/6/3(火)PM4:40 ■日経平均 37446.81円、-23.86円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売626 日足 短弾 +0.63下 RJ 54.48下 週足 短弾 +0.41上 騰落レシオ(20日) 112.73下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/30 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/3 0 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 ●本日の相場 昨晩の米株市場は上昇。ダウは35ドル高の42305ドル。 ナスダックは0.67%高、S&P500は0.41%高。 「トランプ大統領が輸入鉄鋼・アルミニウムへの関税を倍増させる方針を発表 したものの、投資家は米国と貿易相手国との協議に依然として楽観的だった。 トランプ大統領は先月30日、鉄鋼とアルミに課す追加関税を4日から50% に引き上げる考えを表明。また、中国が相互に関税率を引き下げる米国との 合意に違反したと非難していた。 米中の貿易交渉進展への期待感から、買い注文がやや優勢となった。ホワイ トハウスのレビット報道官が、トランプ米大統領が週内にも中国の習近平国家 主席と会談する可能性が高いと述べたと伝わり、両国の貿易摩擦激化への警戒 感が和らいだ。もっとも米政権の関税政策の先行きに対する不透明感から上値 は限られた。 米サプライ管理協会(ISM)が発表した5月の製造業総合景況指数は 48・5と前月から0・2ポイント低下し、市場予想の49・5を下回った。 製造業の景気拡大・縮小の分岐点となる50は3カ月連続で下回った。」 ロイターニュースより ドル円は142円台後半から143円を保ち合い。142.6円台。 ナイトセッションで225先物はアップダウンの後、上へ。37280円まで下がって 以降は上、引けは37770円。 本日の日経平均値幅予想 37900円から37300円 きょうの東京市場は反発の見通し。37000円台後半での値動きが続くとみます。 日経平均は37598円と前日から上昇して始まり上へ。10時40分頃には37700円 超えです。そのまま保ち合いから11時頃からは下に向かい37500円台へ。 後場に入って37500円台から37600円超えをアップダウン。そして37500円割れ もあり、37500円上下を保ち合い。 引け一本で下抜け。は37446.81円、-23.86円と小幅に前日比マイナス。 日中の値幅は高−安で283円とアップダウン。 ドル円は143円超えから142円台後半を保ち合い。 日経平均は前場の勢いが続かず、結局小幅高。38000円超えは重そうです。 このまま37000円台の保ち合いから、上は38000円超え、下は37000円割れの 範囲での値動きとみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41776.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41777.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41785.html ●JP法のサイン● ザラ場週足で626番が点灯中。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 目標である4万円の利益に到達しました。損益図を添付します。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 12(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台の保ち合い 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(6/2Var証拠金:1,192,272円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 1円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 2円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 3円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 4円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 31円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 18円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 3円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 18円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0159 現在損益:+46,000円 2025/6/2(月)PM4:38 ■日経平均 37470.67円、-494.43円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売626 日足 短弾 +0.83逆V RJ 61.81下 週足 短弾 +0.39上 騰落レシオ(20日) 116.23逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/30 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 6/2 1 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 ●本日の相場 先週末の米株市場はまちまち。ダウは54ドル高の42270ドル。 ナスダックは0.32%安、S&P500は保ち合い。 「米中貿易摩擦を巡る動向に関心が集まる中、緩和に向かうことを期待した買 い注文が優勢だった。トランプ米大統領が交流サイト(SNS)に中国が米国 との貿易を巡る合意に違反したと投稿し、米中の対立激化を懸念した売りが 先行。トランプ氏が中国の習近平国家主席との会談に期待しているとの発言が 伝わると、相場は上昇に転じた。」ロイターニュースより ドル円は143円台前半から144円台半ばを往来し、144.1円台。 ナイトセッションで225先物は下へ。37390円まで下がって、引けはやや戻して 37680円。 本日の日経平均値幅予想 38000円から37500円 きょうの東京市場は続落の見通し。37000円台半ばから後半の値動きとみます。 日経平均は37651円と先週から下放れて始まり下へ。主に37400円を保ち合い。 後場に入って下抜けて37300円台前半へ。以降はジリ高となり37400円台を 保ち合い。 引けは37470.67円、-494.43円 日中の値幅は高−安で331円 ドル円は143円台前半へと143円台を円高傾向。 日経平均は続落。37000円台半ばへ。38000円超えを期待しましたが、難しそう です。37000円台の往来が続きそうです。上か下か、どちらかというと下に注意 したい。36500円程度まで下がるなら押し目買い。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41752.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41753.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41771.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」が消えました。下落に注意しましょう。 ザラ場週足で626番が点灯。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 6(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台の保ち合い 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/30Var証拠金:1,136,355円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 2円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 2円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 3円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 5円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 40円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 24円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 3円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 24円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0232 現在損益:+37,000円 2025/5/30(金)PM4:43 ■日経平均 37965.10円、-467.88円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.13上 RJ 72.58逆V上 週足 短弾 -0.25上 騰落レシオ(20日) 116.61上(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/29 606 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/30 0 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 ●本日の相場 昨晩の米株市場は反発。ダウは177ドル高の42215ドル。 ナスダックは0.39%高、S&P500は0.40%高。 「半導体大手エヌビディア が四半期決算を受けて上昇した。人工知能(AI) 向け半導体の需要の底堅さが改めて意識された。午後終盤に米控訴裁判所 (高裁)がトランプ大統領の広範な関税を復活させる判断を下し、政策の先行 き不透明感から上値は限られた。」ロイターニュースより ドル円は円高傾向、145円台から144円割れへ。 ナイトセッションで225先物は日中から反落。37720円まで下がって、引けは 37900円。 本日の日経平均値幅予想 38200円から37600円 きょうの東京市場は反落の見通し。38000円には届かず、37000円台後半で 往来するとみます。円高の進行次第では37500円割れも。 225オプションを仕掛けるなら、プット側。レシオスプレッドを。 1000円幅でトントンなら良し。750円幅でもいいでしょう。 日経平均は37912円と前日から大きく下がって始まり37800円割れから37900円を 保ち合い。10時30分頃から上に向かい37900円超えへ。 後場に入って37900円を挟んで保ち合いから3上へ。15時前には38100円超えです。 以降は38000円台後半から38100円超えを保ち合い。 引けは37965.10円、-467.88円と引け一本で下げ38000円割れへ。 日中の値幅は高−安で366円と安値からジリ高。 ドル円は143円台後半を保ち合い。 日経平均は昨日の大幅高から一気に反落し38000円割れへ。しかし一時の安値 37700円台からは回復して底堅い展開です。来週は6月相場入り。再び38000円 超えがあるでしょう。来週は37500円から38500円の値動き ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41730.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41731.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41742.html ●JP法のサイン● 日足で606番が連続点灯。「このサインが消えたらコール売り」も連続点灯。 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 2801 キッコーマン 9166 GENDA 3003 ヒュ−リック 4911 資生堂 4527 ロート製薬 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 12(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 5 (図解JP法117) ◎局面判断:38000円超えから4万円の保ち合い圏へ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/29Var証拠金:1,181,659円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 3円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 5円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 7円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 12円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 33円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 20円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 7円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 20円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0116 現在損益:+39,000円 2025/5/29(木)PM4:45 ■日経平均 38432.98円、+710.58円 日足 買なし 売606 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.12上 RJ 73.94上 週足 短弾 -0.24上 騰落レシオ(20日) 116.36V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/29 0 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 ●本日の相場 昨晩の米株市場は反落。ダウは244ドル安の42098ドル。 ナスダックは0.51%安、S&P500は0.56%安。 「FRBのFOMC議事要旨を消化する中、反落して取引を終了。終盤にかけ て半導体設計会社が下落した。半導体大手エヌビディアは引け後に発表した 第1・四半期決算で売上高が市場予想を上回り、株価は時間外取引で5%上昇 した。ただ、第2・四半期の売上高見通しは市場予想を下回った。通常取引は 0.5%安で終えた。」ロイターニュースより ドル円は円安傾向、144円台後半から145円を保ち合い。 ナイトセッションで225先物は38000円下から37800円割れを保ち合い。引けは 37940円。 本日の日経平均値幅予想 38300円から37700円 きょうの東京市場は上昇の見通し。再び38000円超えにチャレンジ。 日中の値動きは、38000円を挟んで往来とみます。 日経平均は38046円と前日から上放れて始まりそのままジリ高。38300円超え です。そのまま38300円台を保ち合い。 後場に入って38300円台の身保ち合いから、13時過ぎからはジリジリと下に向か い38300円を挟んで保ち合いへ。14時頃からは再び上に向かい15時前には38400円 超えへ。 引けは38432.98円、+710.58円と大幅高 日中の値幅は高−安で419円とジリ高。 ドル円は146円乗せから145円台後半の保ち合い。 日経平均は大幅高、38000円を大きく超えてきました。5月中は無理だと思って いましたが、大台を一気に超え、再び38000円から40000円の保ち合いに入った とみます。38000円割れがあっても上に向かうでしょう。 今日の上昇は上げすぎ。明日は下がると予想。 TOPIXを見てみると保ち合いの上限、2800ポイントです。ここからもう 一段上かどうかは、6月に入って続伸するかどうかです。 https://jpken-kabu.blog.jp/archives/1082785391.html ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41719.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41720.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41725.html ●JP法のサイン● 日足で606番が点灯。そして「このサインが消えたらコール売り」は連続点灯。 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション コール側、プット側で1枚ずつ単独売り。 損益図を添付しました。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 6326 クボタ ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 9(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:38000円超えから4万円の保ち合い圏へ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/28Var証拠金:1,308,100円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 7円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 10円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 16円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 28円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 28円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 18円 25/05/15 単独売り 41500 コール 売 6月 11円 1 16円 25/05/29 33000 プット 売 6月 21円 1 18円 25/05/29 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0072 現在損益:+30,000円 2025/5/28(水)PM4:40 ■日経平均 37722.40円、-1.71円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.97V RJ 58.18上 週足 短弾 -0.33上 騰落レシオ(20日) 115.89逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/28 1 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 ●本日の相場 休み明け昨晩の米株市場は主要3指数揃って大幅反発。ダウは740ドル高の 42343ドル。 ナスダックは2.47%高、S&P500は2.05%高と共に暴騰しました。 「トランプ大統領が欧州連合(EU)に対する高関税の発動期限延期を表明し たことで、リスク選好度が高まった。米CB消費者信頼感指数が改善に転じた ことも追い風となった。」ロイターニュースより ドル円は円安が進み144円台へ。 ナイトセッションで225先物は日中から続伸。38000円を超え、引けは38300円。 本日の日経平均値幅予想 38500円から38000円 きょうの東京市場は続伸の見通し。38000円台前半の値動きとみます。 225オプションをしかけるならコール側。単独売りなら41000円以上、クレジット スプレッドなら40500コール売り+41500コール買いなど。 日経平均は38094円と一気に38000円を超えて始まり朝一は上へ。38178円と本日 高値をつけました。以降はジリジリと下に向かい前場引け前には37900円割れ。 後場に入って下に向かい14時前には37800円割れへ。そして37800円台を保ち合い へ。15時頃からは下に向かい前日比マイナス。 引けは37722.40円、-1.71円 日中の値幅は高−安で469円と高値から一方通行の下げ。 ドル円は144円台前半から半ばを保ち合い。 日経平均は朝に38000円を超えてきましたが後が続かず以降は下へ。結局ほぼ 昨日と同値です。上値を抑えられている感じです。38000円超えは、今月中は難 しいでしょう。下値は底堅く、下がっても37000円割れから36500円とみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41708.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41709.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41714.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」が点灯してきました。消えたら下に 注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 証拠金が段々と減ってきて60万円台となりました。相場が大きく動いたら、 追加の仕掛けを予定しています。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 5020 ENEOS ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 4(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/27Var証拠金:607,751円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 3円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 4円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 6円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 10円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 48円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 29円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0058 現在損益:+30,000円 2025/5/27(火)PM4:52 ■日経平均 37724.11円、+192.58円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.88下 RJ 47.78上 週足 短弾 -0.50上 騰落レシオ(20日) 119.85V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/27 1 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 ●本日の相場 昨晩の米株市場は休場。 ドル円は142円台後半を保ち合い。 ナイトセッションで225先物は閑散相場、保ち合い。引けは37610円。 本日の日経平均値幅予想 37800円から37200円 きょうの東京市場は37000円台半ばでの保ち合いとみます。38000円超えや、 37000円割れはないでしょう。 日経平均は37523円と前日近辺で始まり37400円台から37500円前半を保ち合い。 後場に入っても37400円台から37500円台を保ち合い。14時頃からは上に向かい 前日比プラスへと上昇、そのまま上に向かい14時30分頃には37700円超えへ。 引けは37724.11円、+192.58円と続伸。 日中の値幅は高−安で358円と上昇。 ドル円は143円台へと円安傾向。 日経平均は続伸。底堅い展開です。38000円超えもある事でしょう。基本は 37000円台での保ち合いです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート 休場 ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート 休場 ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41703.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 3(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 38000円超えから37000円割れ ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/26Var証拠金:709,045円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 3円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 4円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 6円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 11円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 53円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 33円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0093 現在損益:+28,000円 2025/5/26(月)PM4:42 ■日経平均 37531.53円、+371.06円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +0.98下 RJ 37.46V 週足 短弾 -0.59上 騰落レシオ(20日) 112.02逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/26 2 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 ●本日の相場 昨晩の米株市場は朝に大幅下落し、以降はジリ高。そして再び下に向かいました。 ダウは256ドル安の41603ドル。 ナスダックは1.00%安、S&P500は0.67%安。 「トランプ米政権の関税措置を巡る欧州連合(EU)との貿易摩擦激化への懸 念が広がり、売り注文が優勢だった。トランプ米大統領は23日、EUからの 輸入品に対して6月1日から50%の関税を課す考えを示唆した。米IT大手 アップルが米国で販売するiPhone(アイフォーン)をインドなど海外で 生産した場合には、関税を課すとも主張した。」ロイターニュースより ドル円は円高が進行、142円台半ばへ。 ナイトセッションで225先物はスタート後37310円をつけましたが、20時過ぎか ら一気の下落、22時前には36450円。そこからは上に向かい引けは36830円。 本日の日経平均値幅予想 37200円から36900円 きょうの東京市場は37000円を挟んで保ち合いの見通し。先週末のナイトのよう な36500円といった下げはないとみます。下がったとしても36800円台でしょう。 今晩の米株市場は休場です。 日経平均は37209円と先週から上昇して始まり、上へ。10時10分過ぎには37493円 と37500円に迫りました。以降37400円台半ばから37300円台半ばを保ち合い。 後場に入ってジリ高、15時前には37500円超えへ。そして37500円を挟んで保ち 合い。 引けは37531.53円、+371.06円と高値引け。 日中の値幅は高−安で364円とジリ高。 ドル円は142円台を保ち合い、 日経平均は続伸し37500円超えへ。底堅い展開です。トランプ大統領の発言次第 ではありますが、36000円台前半への下げはなさそうです。 今晩の米株市場は休場です。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41679.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41680.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41697.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 3778 さくらインターネ ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 8(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/23Var証拠金:791,911円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 2円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 4円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 5円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 8円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 73円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 47円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0149 現在損益:+20,000円 2025/5/23(金)PM4:37 ■日経平均 37160.47円、+174.60円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.35下 RJ 31.26下 週足 短弾 -1.39上 騰落レシオ(20日) 115.63V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/23 1 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は小幅な値動き。ダウは1.35ドル安の41859ドル。 ナスダックは0.28%高、S&P500は0.04%安。 「減税などの法案が米経済を押し上げると期待した買い注文が入る一方、財政 赤字拡大への懸念で売りが膨らむなど、相場は方向感を欠いた。米下院は、 減税などトランプ政権が掲げる政策を盛り込んだ法案を賛成多数で可決した。 市場では、景気浮揚期待と、財政赤字に対する警戒感で受け止めが交錯した。」 ロイターニュースより ドル円は143.1円台から144.3円台へと円安、そして143.8円台。 ナイトセッションで225先物はアップダウン後、上へ。36710円まで下がって、 上に向かい37210円と高値。引けは37150円と日中から上昇。 本日の日経平均値幅予想 37200円から36800円 きょうの東京市場は反発の見通し。37000円割れから37000円超えの保ち合いと みます。大きな値動きはなさそうです。 日経平均は37161円と前日から上昇して始まり上へ、10時過ぎには37300円超え へ。以降は下に向かい37200円台後半を保ち合い。 後場に入って下に向かい37100円台から37200円超えを保ち合い。 引けは37160.47円、+174.60円 日中の値幅は高−安で262円と保ち合い。 ドル円は143円台半ばを保ち合い。 日経平均は反発し、37000円超え。26日の日にち分析は61.66%の確率で前日比 プラスです。続伸を期待したい。そして米株市場は休場です。 38000円超えからの上昇は、まだ先とみます。37000円割れはまだありそうです。 36500円までの下げはないとみます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41662.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41663.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41670.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 8(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/21Var証拠金:928,988円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 2円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 3円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 4円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 5円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 110円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 66円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0137 現在損益:+17,000円 2025/5/22(木)PM4:39 ■日経平均 36985.87円、-313.11円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +1.78下 RJ 36.30下 週足 短弾 -1.38上 騰落レシオ(20日) 115.33下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/22 2 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 ●本日の相場 昨晩の米株市場は主要3指数揃って大幅続落。ダウは816ドル安の41860ドル。 ナスダックは1.41%安、S&P500は1.61%安と大幅下落。 「米長期金利の上昇が嫌気され、売り注文が膨らんだ。ダウは前日終値からの 下げ幅は一時900ドルに迫り、ほぼ全面安の展開となった。トランプ米政権 が進める所得税減税の恒久化などに伴い、米国の財政がさらに悪化するとの懸 念が拡大。金利上昇が投資家心理を冷やした。 トランプ大統領の提案する減税法案が議会を通過した場合、政府債務が数兆 ドル増加するとの懸念から米国債利回りが急上昇したことが背景にある。」 ロイターニュースより ドル円は143.3円台まで円高から、直近では144.3円台へと一気に円安。 朝の円安は、G7会議の合間に米ベセント財務長官と加藤財務大臣の会談で 為替の水準について議論しなかったとの一報があったためです。 ナイトセッションで225先物は37300円台から37100円台の保ち合いから、 2時前には一気に下へ、36800円台へと急落、引けは36840円。 本日の日経平均値幅予想 37200円から36800円 きょうの東京市場は続落の見通し。直近で円高から円安に傾いているため 下がっても持ち直すとみます。日中、朝安く始まって上へ、引けでは37000円を 維持するとみます。36500円を目指す展開とはないないとみます。朝の安い タイミングは買い場と予想。 225オプションであれば、プット側を仕掛けたい。1000円幅のレシオスプレッド、 バタフライ+外売りの仕掛けなどを。単独売りはしないほうがいいでしょう。 日経平均は36931円と前日から大きく下げて始まり、朝一は36900円割れへ。 以降はジリ高となり、10時過ぎには37100円。以降は再び下に向かい37000円 割れへ。 後場に入って下に向かい36900円割れへ。13時30分前には朝の安値を更新、 36855円です。そしてジリ高となり、14時30分過ぎは37000円超えへ。 以降は37000円近辺を保ち合い。 引けは36985.87円、-313.11円と37000円割れ。 日中の値幅は高−安で245円。 ドル円は143円台前半保ち合い。 日経平均は続落。ドル円がやや円高。明日も下ではないでしょうか。38000円 超えはまだ先。37000円台の保ち合いから36000円台後半の値動きが続くとみま す。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41649.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41650.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41655.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション プット側でまだ1000円幅のレシオスプレッドは組めます。 例えば35000と34000だったらこうなります。※添付を参照 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 2586 フルッタフルッタ 5027 AnyMind 7527 システムソフト ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 18(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 3(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/21Var証拠金:873,748円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 2円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 2円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 4円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 6円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 145円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 92円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0241 現在損益:0円 2025/5/21(水)PM4:40 ■日経平均 37298.98円、-230.51円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.40下 RJ 49.50下 週足 短弾 -1.38上 騰落レシオ(20日) 117.34下(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/21 2 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 ●本日の相場 昨晩の米株市場は主要3指数揃って反落。ダウは114ドル安の42677ドル。 ナスダックは0.38%安、S&P500は0.39%安。 「米政府の債務状況に注目が集まる中、米国債利回りの上昇が重しとなった。」 ロイターニュースより ドル円は144円台を往来し、144.4円台。 ナイトセッションで225先物は37400円台から37700円超えを往来、引けは37590円 本日の日経平均値幅予想 37800円から37200円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。日中は37500円台上下での値動き。 大きな動きはないとみます。どちらかというと下。ドル円の値動きに左右され るでしょう。 日経平均は37590円と前日近辺で始まり下へ、前日比マイナス。10時過ぎには 37415円と37400円台前半へ。そして37400円台を保ち合い。 後場に入って下に向かい14時前には37400円割れへ。37400円上下の保ち合いか ら14時40分頃にはさらに下へ、37300円台に入りました。 引けは37298.98円、-230.51円と安値引け 日中の値幅は高−安で361円とジリジリと下。 ドル円は円高が進行、143円台半ばへ。 日経平均は反落、38000円超えは重そうです。37000円台の保ち合いの値動き から、37000円割れを意識したい。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41637.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41638.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41642.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 8848 レオパレス21 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 14(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/20Var証拠金:903,403円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 3円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 3円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 5円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 10円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 110円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 72円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0232 現在損益:+7,000円 2025/5/20(火)PM4:42 ■日経平均 37529.49円、+30.86円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +2.91下 RJ 63.79下 週足 短弾 -1.38上 騰落レシオ(20日) 128.63逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/20 2 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 ●本日の相場 休み明けの米株市場は続伸。ダウは137ドル高の42792ドルと反発。 ナスダックは0.02%高、S&P500は0.09%高と共に保ち合い。 「米中貿易摩擦緩和への期待で相場が上昇基調となる中、米長期金利が上昇し て売り注文が先行したものの、買い優勢に転じた。朝方は、米ムーディーズ・ レーティングスが前週末に米国の信用格付けを最上位から1段階引き下げたこ とを受けて米長期金利が上昇。ダウの下げ幅は一時300ドルを超えた。その 後、長期金利の上昇に一服感が出ると、今後の相場上昇を期待した買いが優勢 となった。」ロイターニュースより ドル円は145円台前半から145円割れを保ち合い。 ナイトセッションで225先物は37240円まで下がって上へ、引け37570円。 本日の日経平均値幅予想 37700円から37300円 きょうの東京市場は反発の見通し。米株市場は米国債の格下げの影響を受けず に上昇。日経平均は37000円台半ばを中心に保ち合うとみます。 日経平均は37723円と前日から上放れて始まり上へ、10時前には37900円超えへ。 ここが本日高値となり以降は下へ、37600円台を保ち合い。 後場に入って下なに向かい37500円台へ。13時30分頃からは上に向かい14時30分 前には37700円台手前へ。そして再び下に向かい15時前には37500円割れから 前日比マイナス。 引けは37529.49円、+30.86円と小幅高。 日中の値幅は高−安で466円と高値からは下げました。 ドル円は145.5円台から144.2円台へと円高、そして144.4円台・ 朝の勢いは続きませんでした。小幅反発にとどまりました。38000円超えからの 上昇はまだ先なのでしょう。37000円台での保ち合いから37000円割れを意識し たい。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41624.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41625.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41630.html ●JP法のサイン● ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 18(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台を往来 37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/19Var証拠金:935,624円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 4円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 6円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 9円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 16円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 120円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 78円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0232 現在損益:+5,000円 2025/5/19(月)PM4:40 ■日経平均 37498.63円、-255.09円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.15下 RJ 77.72下 週足 短弾 -1.48上 騰落レシオ(20日) 143.43上(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/19 2 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 ●本日の相場 昨晩の米株市場は上昇。ダウは331ドル高の42654ドルと反発。 ナスダックは0.52%高と反発、S&P500は0.70%高と続伸。 「米消費者心理の悪化を示す指標が発表されたが、週初の米中の大幅な関税引 き下げに起因する貿易摩擦の緩和期待が下支えとなった。高齢者向け公的保険 「メディケア」事業を巡る不正行為の疑いで米司法省が捜査していると伝わり、 前日に大きく値を下げた医療保険ユナイテッドヘルス・グループが買い戻され たことも相場の上昇を後押しした。」ロイターニュースより 場が引けた後で、ムーディーズは米国の信用格付けを最上位の「トリプルA」 から「ダブルA1」に1段階引き下げたため時間外でダウは下へ。 ドル円は146円から145.6円台へと円高。 ナイトセッションで225先物は38000円まで上昇し、引けは下がって37800円。 本日の日経平均値幅予想 37800円から37300円 きょうの東京市場は弱含みの見通し。米国債の格下げにより円高傾向。これが どこまで影響するか。37000円台前半での推移となりそうです。日中はドル円の 動きに引っ張られるでしょう。 225オプションの仕掛けであれば、先週末に動画で解説してように、レシオス プレッドやバタフライ+外売りの仕掛けを。 日経平均は37572円と先週末から下放れて始まり、37500円から37600円台半ばを アップダウン。 後場に入って下放れて37400円台へ。そして37500円超えから37400円台を保ち合 い。 引けは37498.63円、-255.09円と続落。 日中の値幅は高−安で211円 ドル円は145円割れから145円と保ち合い。 日経平均は続落。37000円台での保ち合いが続くとみますが、37000円割れも 意識したいところ。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41596.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41597.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41618.html ●JP法のサイン● RJ>80は連続点灯が消えました。続落に注意。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 5(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台での保ち合い 37000円割れも意識 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/16Var証拠金:908,441円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 5円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 7円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 13円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 18円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 125円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 81円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0166 現在損益:-2,000円 2025/5/16(金)PM4:41 ■日経平均 37753.72円、-1.79円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.50下 RJ 89.16下 週足 短弾 -2.50上 騰落レシオ(20日) 139.97V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/16 1 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 4/10 9 ●本日の相場 昨晩の米株市場はまちまち。ダウは271ドル高の42322ドルと反発。 ナスダックは0.18%安と小幅に反落、S&P500は0.41%高と続伸。 「米中の貿易摩擦への警戒感が緩和しつつあるほか、米長期金利の低下が好感 されて買い注文が優勢となった。 通期の業績予想を上方修正したシスコシステムズが上昇した一方、米司法省に よる刑事捜査が報じられた医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループは大幅 安となった。」ロイターニュースより ドル円は145円台半ばを保ち合い。 ナイトセッションで225先物は37600円台から37800円台を往来、引けは37800円。 本日の日経平均値幅予想 38000円から37500円 きょうの東京市場は保ち合い。ドル円が円高に傾いていますから38000円超え はないとみます。日中は37000円台後半の値動きとみます。 日経平均は37748円と前日近辺で始まり下へ。10時過ぎには37479円と本日安値。 そこからは上に向かい37600円を回復。 後場に入って上に向かい37700円台半ばで保ち合い。14時前には前日比プラス へ。以降は37700円台前半を保ち合い。15時以降は前日比プラスへと上昇。 引けは37753.72円、-1.79円。 日中の値幅は高−安で307円 ドル円は145円上で保ち合い。 日経平均は37500円割れがありましたが、引けは前日値近辺と保ち合い。 来週、再び38000超え超えもありそうですがそのまま超えてはいかないでしょう。 37000円台前半への下げも意識。38000円超えから37000円割れの値動き。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41566.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41567.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41587.html ●JP法のサイン● RJ>80は連続点灯中。消えたら下に注意。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 9024 西武HLDG ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 10(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 1(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台での保ち合い ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/15Var証拠金:914,956円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 6円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 10円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 17円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 30円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 110円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 73円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0211 現在損益:+5,000円 2025/5/15(木)PM4:41 ■日経平均 37755.51円、-372.62円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.79逆V RJ 92.59逆V 週足 短弾 -2.49上 騰落レシオ(20日) 138.93逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/15 3 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 4/10 9 4/9 61 ●本日の相場 昨晩の米株市場はまちまち。ダウは89ドル安の42051ドルと続落。 ナスダックは0.72%高と続伸、S&P500は0.1%高と小幅に続伸。 「米中貿易摩擦を巡る警戒感は緩和したものの、貿易交渉の先行き不透明感か ら売り注文が優勢だった。12日の取引でダウ平均が1100ドルを超えて 上昇したことなどを背景に、利益確定の売りもあった。一方、トランプ米政権 がバイデン前政権の半導体輸出規制強化案を撤回したことなどを受けて半導体 のエヌビディアが買われ、相場を支えた。」ロイターニュースより ドル円は145.5円台までの円高から以降は円安へ向かい146.8円台へ。 ナイトセッションで225先物は下へ。38000円を大きく割り込み、引けは37640円。 本日の日経平均値幅予想 38000円から37500円 きょうの東京市場は続伸の見通し。38000円が上値の抵抗帯となるでしょう。 37000円台後半で推移するとみます。 225オプションの仕掛けであれば、プット側でバタフライ+外売りの仕掛け、 または1000円幅のレシオスプレッドを。 日経平均は、37832円と前日から下放れて始まり下へ。11時過ぎには37600円台 半ばです。そこからはやや上となり37700円台を回復し前場終了。 後場に入って37633円と本日安値をつけてからは上へ、14時頃には37800円超え へ。そして37700円台を保ち合い。引けにかけては再び37800円台へと上昇。 引けは37755.51円、-372.62円 日中の値幅は高−安で243円と保ち合い。 ドル円は145.7円台へと円高傾向。 日経平均は続落。ここから大きく下がって37000円割れなら買い場とみます。 38000円超えがやや遠のきました。目先37000円台での往来となるでしょう。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41566.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41567.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41571.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」が消えました。RJ>80は連続点灯中。 下に注意したいと思います。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今日はプット側で1000円幅のレシオスプレッドを仕掛けました。 損益図を添付しました。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 9007 小田急電鉄 3861 王子HLDG ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 8(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:37000円台での保ち合い ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/14Var証拠金:853,451円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 7円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 10円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 17円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 29円 25/05/13 1000円幅のレシオスプレッド 34000 プット 買 6月 115円 1 115円 25/05/15 33000 プット 売 6月 74円 2 75円 25/05/15 ======================================================================= 合計デルタ:+0.0187 現在損益:+4,000円 2025/5/14(水)PM4:55 ■日経平均 38128.13円、-55.13円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.99上 RJ 97.19上 週足 短弾 -2.49上 騰落レシオ(20日) 154.79V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/14 1 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 4/10 9 4/9 61 4/8 56 ●本日の相場 昨晩の米株市場はまちまち。ダウは269ドル安の42140ドルと反落。 ナスダックは1.61%高、S&P500は0.72%高と共に続伸。 「4月の消費者物価指数(CPI)上昇率が鈍化したことで、米中貿易戦争 休止を受けた前日からの楽観ムードが続いた。一方、ダウは、医療保険大手ユ ナイテッドヘルスの下げが重しとなり反落した。4月のCPIは前年比2.3 %上昇し、3月の2.4%から伸びが鈍化した。市場予想は2.4%上昇だっ た。」ロイターニュースより ドル円は148円超えから147.3円台へとやや円高傾向。 ナイトセッションで225先物は日中から続伸、夕方38020円まで下がって以降は 上へ、高値で38510円。引けは38300円。 本日の日経平均値幅予想 38500円から38000円 きょうの東京市場は保ち合いの見通し。昨日のような上昇はないとみます。 下がっても38000円台は維持するでしょう。 日経平均は、38199円と前日近辺で始まり朝は上へ向かい38325円と本日高値。 以降は下に向かい前日比マイナスから38000円割れへ。そして10時過ぎには 37800円台へ。以降37800円台半ばから38000円超えをアップダウンし、前場引け は37874円。 後場に入って37851円と本日安値。以降はジリ高となり、14時前には38000円 超えへて保ち合い。14時40分頃には38100円台へと上昇。 引けは38128.13円、-55.13円 日中の値幅は高−安で474円。 ドル円は147円上を保ち合い。 日経平均は反落しましたが小幅にとどまりました。一時やの安値からは回復、 38100円台を維持。底堅い値動きです。38000円から4万円の保ち合いに入った と予想。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41554.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41555.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41560.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」、RJ>80が連続点灯中。サインが 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今の仕掛けはこちらです。 https://jpken-kabu.blog.jp/archives/1082754654.html ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 10(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:38000円から4万円の保ち合い ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/13Var証拠金:307,205円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 10円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 17円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 29円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 48円 25/05/13 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0075 現在損益:+5,000円 2025/5/13(火)PM4:53 ■日経平均 38183.26円、+539.00円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.91上 RJ 93.46V 週足 短弾 -2.48上 騰落レシオ(20日) 153.41逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/13 0 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 4/10 9 4/9 61 4/8 56 4/7 548 ←一ピーク ●本日の相場 休み明けの米株市場は暴騰。ダウは1160ドル高の42410ドル。 ナスダックは4.35%高、S&P500は3.26%高と大暴騰。 「米国と中国の貿易摩擦への懸念が後退し、幅広い銘柄で買い注文が膨らんだ。 スイスで貿易協議を行った米中両国は12日、互いにかけた高関税を115% ポイント引き下げることで合意したと発表した。上乗せ分の90日間の停止、 経済・貿易関係に関する協議メカニズムの構築も打ち出した。米中の緊張関係 が落ち着いたとして、米経済悪化に対する投資家の警戒感が和らいだ。」 ロイターニュースより ドル円は一気に円安となり148円台半ばへ。 ナイトセッションで225先物は日中から大幅続伸。引けは38730円。 本日の日経平均値幅予想 38900円から38200円 きょうの東京市場は続伸の見通し。前場は高いとみます。後場は下へ。大台の 38000円台は維持するでしょう。 225オプションの仕掛けであれば、コール側でバタフライや、レシオスプレッド を仕掛けたいところ。 日経平均は38149円と前日から大きく上昇して始まり上へ、38494円とここが 本日高値。以降は保ち合いからジリジリと下へ。38200円台へ。 後場に入って38300円を上下に挟んで保ち合い。引けにかけては下へ。 引けは38183.26円、+539.00円 日中の値幅は高−安で370円 ドル円は148円近辺を保ち合い。 日経平均は大幅続伸、高値で38500円に迫りました。日足チャートの形が 窓開け上昇で上ひげ長し。反落にに注意したいところではあります。 今晩は米CPIです。最近は関税問題であまり注目されませんでしたが、今回 は動意付きのきっかけとなりそうです。明日の日にち分析は、60.35%の確率で 前日比マイナスです。 明日は反落と予想。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41539.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41540.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41547.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」、RJ>80が連続点灯中。サインが 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今日から6月限を仕掛けました。コール側でバタフライ+外売りの仕掛けです。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 10(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:反落に注意 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 6月限ポジション(5/12Var証拠金:238,595円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 バタフライ+外売り 42500 コール 売 6月 23円 1 13円 25/05/13 42000 コール 買 6月 37円 1 21円 25/05/13 41500 コール 売 6月 61円 1 36円 25/05/13 41000 コール 買 6月 100円 1 61円 25/05/13 ======================================================================= 合計デルタ:-0.0092 現在損益:+5,000円 2025/5/12(月)PM4:42 ■日経平均 37644.26円、+140.93円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.60上 RJ 93.20逆V 週足 短弾 -2.78上 騰落レシオ(20日) 172.06V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り5/12 601 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/12 2 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 4/10 9 4/9 61 4/8 56 4/7 548 ←一ピーク 4/4 136 ←一気に増加 ●本日の相場 先週末の米株市場はまちまち。ダウは119ドル安の41249ドル。 ナスダックは保ち合い、S&P500も保ち合い。 「株式市場はほぼ変わらずで取引を終えた。週末にスイスで開かれる米中貿易 協議を前に、投資家が対中関税に関するトランプ大統領の発言を見極めようと したため。 トランプ米政権の関税措置に伴う貿易摩擦の緩和への期待が後退し、売り注文 が優勢だった。トランプ政権が一律10%の関税を堅持する方針を示したこと で、米関税の世界経済への影響が改めて懸念され、買いを手控える動きが広が った。」ロイターニュースより ドル円は145円台前半を保ち合い、145.3円台。 ナイトセッションで225先物は37600円台から37300円台を往来、引けは37460円。 本日の日経平均値幅予想 38000円から37500円 きょうの東京市場は続伸の見通し。週末におこなわれた米中貿易交渉が進展し たとの報道から、時間外のダウ、日経平均が上昇しています。 225オプションの仕掛けであれば、38000円に近づいたら41000コール売り。 今日は一気に38000円をこえる事はないでしょう。いずれ各国との貿易交渉が 合意して再び38000円から4万円の保ち合いに入るとみます。 日経平均は37697円と先週末から上昇して始まり朝一は37726円と本日高値。 以降は37600円台半ばから35500円台半ばを往来。そして37500円台前半へ。 後場に入って下抜けて37400円台となり、前日比マイナスへ。以降は上に向かい 37600円台で保ち合い。 引けは37644.26円、+140.93円 日中の値幅は高−安で309円とアップダウン。 ドル円は146円を挟んで保ち合い。 米中貿易交渉の進展で日経平均は続伸しましたが、上値は重い展開。38000円 超えからの上昇は、棒立ち陽線示現待ちです。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41515.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41516.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41533.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」、RJ>80が連続点灯中。サインが 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 4(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 0(図解JP法117) ◎局面判断:38000円台乗せへと上昇 ======================================================================= 2025/5/9(金)PM4:46 ■日経平均 37503.33円、+574.70円 日足 買なし 売なし 上昇中の買い場 週足 買なし 売なし 日足 短弾 +3.46上 RJ 93.63V 週足 短弾 -4.04上 騰落レシオ(20日) 150.90逆V(70ポイント割れを待つ) 直近の過去サイン 日足 買い4/25 401 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線 売り2/4 612 週足 買い5/4 412 システム売買の買い51番 25/01/26 売り3/2 607.622 システム売買の売り68番 25/2/23 逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数) 数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索 5/9 1 5/8 2 5/7 2 5/2 2 5/1 2 4/30 1 4/28 0 4/25 0 4/24 0 4/23 0 4/22 0 4/21 0 4/18 0 4/17 1 4/16 0 4/15 1 4/14 0 4/11 5 4/10 9 4/9 61 4/8 56 4/7 548 ←一ピーク 4/4 136 ←一気に増加 4/3 11 ●本日の相場 昨晩の米株市場は続伸。ダウは254ドル高の41368ドル。 ナスダックは1.07%高、S&P500は0.58%高。 「トランプ米大統領が英国との貿易合意を発表したことを好感した買い注文が 優勢だった。米政権はこの日、英国から輸入する自動車について、年10万台 は関税率を10%に引き下げることなどで英政府と合意した。米英の合意を受 けて今後、米国と日本など他国との協議が進展することへの期待感が広がった。 またトランプ大統領が週末に予定される貿易を巡る米中高官協議について実質 的な討議が行われると述べたことが好感された。」ロイターニュースより ドル円は円安となり、143円台半ばから146円超えへ。そして145.8円台。 ナイトセッションで225先物は日中から続伸、高値で37680円。引けは37490円。 本日の日経平均値幅予想 37700円から37000円 きょうの東京市場は続伸の見通し。朝は高く、後場は下とみます。37000円台を 維持して引けるでしょう。 日経平均は37332円と一気に37000円を大きく超え上昇し、37400円超えへ。 後場に入って37400円割れから37400円台半ばを保ち合い。14時前には37500円超 えへ。そして37500円を挟んで保ち合い。 引けは37503.33円、+574.70円。 日中の値幅は高−安で338円と上昇。 ドル円は145.4円台と145円台をやや円高傾向。 日経平均は続伸、米国とイギリスで貿易交渉が合意と報道されたため一気に上 へ。37500円超えです。まだこの上昇は続きそうです。目先38000円乗せがある とみます。そこで上に行くか下に行くか。上なら再び38000円から4万円の保ち 合いに入ります。トランプ関税の交渉はまだ終わっていませんが、それらを 先取りするかたちで上昇しているように思えます。 ●ダウ・ナスダック 日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41496.html ●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41497.html ●日経平均とドル円 5分足チャート http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-41506.html ●JP法のサイン● 「このサインが消えたらコール売り」、RJ>80が連続点灯中。サインが 消えたら下に注意しましょう。 ●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致 ●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致 ●225オプション 今限月は利益となりましたが、いかんせん証拠金が大きくかかってしまいまし た。今まで通りのやり方では、どうしてもオーバーしてしまいます。 証拠金を多く入れておかないと思ったような作戦が出来ません。 ●大引けニュースより http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt ■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い ■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は 手仕舞いを1日待つ ■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り 図解JP法(117) 7731 ニコン 5838 楽天銀行 ■中長期銘柄 ■ここぞという時のオプション買い ======================================================================= <J・P法売買銘柄数検索結果> 空売り銘柄合格数 : 7(50以上で空売り局面) 突っ込み買い合格銘柄数: 0(30以下で見送り) 上昇中の買い合格数 : 2(図解JP法117) ◎局面判断:38000円台乗せへと上昇 ======================================================================= ======================================================================= 内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている 5月限ポジション(5/7Var証拠金:円)※証拠金の表記は1日前 行使価格 種類 売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日 デビットスプレッド+外売り 37000 コール 売 5月 88円 1 185円 25/04/18 24/04/28 36250 コール 売 5月 190円 1 810円 25/04/18 SQ決済 36000 コール 買 5月 245円 1 1050円 25/04/18 SQ決済 1000円幅のレシオスプレッド 30000 プット 買 5月 145円 1 0円 25/04/22 SQ決済 29000 プット 売 5月 97円 2 0円 25/04/22 SQ決済 単独売り 37500 コール 売 5月 92円 2 150円 25/04/28 25/05/02 クレジットスプレッド 39000 コール 買 5月 12円 5 0円 25/05/02 SQ決済 38000 コール 売 5月 63円 5 0円 25/05/02 SQ決済 クレジットスプレッド 35000 プット 売 5月 75円 1 0円 25/05/02 SQ決済 34000 プット 買 5月 35円 1 0円 25/05/02 SQ決済 ======================================================================= 合計デルタ: 最終損益:+326,000円 |