JPメール配信のお知らせ
  • ソフト購入前にジャンピング・ポイント株式投資法とはどういう手法なのかを知りたい方、ソフトをあまり使いこなしていない方、使い方がよく分からない方にむけてJPメールを配信しております。

内容は以下のようなものです。

2025年10月限SQ分までをアップしました。

■1.銘柄配信■
  • JP法株価分析システムでスクリーニングした銘柄をEメールにて配信します。
  • JPソフトは難しい、使いこなせない、などと思われた方、是非ご利用下さい。
JPメール配信
JPメール配信
JPメール配信
JPメール配信
JPメール配信
JPメール配信
■2.225オプションメール■

  • 1.売りと買いを混ぜたメールを配信します。
  • 2.ここぞというときに225オプションの買い指示のメールを配信します。
    • 上がる場合は、コール買いを、下がる場合はプット買いです。
  • オプション買いの魅力はなんといっても次の三つです。
    • 一つは、勝負の早さです。早い場合は当日、遅くても翌日には、お金を儲けて、勝ち逃げすることも可能です。
    • もう一つは、利益の額の大きさです。一割、二割は当たり前、狙うは二倍、三倍です。「倍」が当たり前というものすごい世界です。
    • そして、最後のひとつは塩づけがありません。つまり、追い証の心配はまったくないということです。株や先物なら、もたもたしていていて、大きな含み損を抱えて、塩づけにしてしまったことはありませんか?
    • オプション買いの場合は、負ければ、すぐ損切りします。一度勝てば、二倍、三倍の利益が保障されているわけですから、わずかな損に心を痛めることはありません。

 
★料金★

JPメール配信サポート 一ヶ月 4,000円、または 一年一括 40,000円

ご不明な点がございましたらご連絡下さい。
support@neuralnet.co.jp

お振込先
■ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行同士のお振込は、
 記号 10110
 番号 68379711
 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ)


ゆうちょ銀行以外からのお振り込みは、
 店名 〇一八 (ゼロイチハチ)
 店番 018
 普通預金
 口座番号 6837971
 名義 JP法研究会(ジェイピイホウケンキュウカイ)


※誠に勝手ながら振込手数料はお客様でご負担頂きますようお願い申し上げます。

■ログインの方法■

ここをクリックします。http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/index.html

弊社からお知らせしたユーザー名、バスワードを入力後、ログインしてください。
JPメールログイン方法

■2025年10月限開始から終了まで
2025/10/10(金)

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(Var証拠金:円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 0円 26/09/22 SQ決済
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 1円 25/09/26 26/10/06
36000 プット  売 10月 18円 2 0円 25/09/26 SQ決済
単独売り
51000 コール  売 10月 15円 1 0円 26/10/06 SQ決済
42000 プット  売 10月 12円 1 0円 25/10/06 SQ決済
=======================================================================
合計デルタ: 最終損益:+65,000円


2025/10/9(木)PM4:42

■日経平均 48580.44円、+845.45円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +3.25上 RJ 83.19上
週足 短弾 +7.92V
騰落レシオ(20日) 98.08V(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 10/6 2つ山超え・日柄転換線
   売り10/8 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/9 2
10/8 5
10/7 7
10/6 6
10/3 19
10/2 23←ピーク
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1

●本日の相場
昨晩の米株市場は総じて上昇。ダウは保ち合い。46601ドルと前日値近辺。
ナスダックは1.12%高と暴騰、S&P500は0.58%高と共に上昇。
「S&P総合500種とナスダック総合が反発し、終値での過去最高値を更新
して取引を終えた。利下げ見通しの手掛かりを得ようとFOMC議事要旨に
関心が集まる中、ハイテク株に買いが入った。人工知能(AI)関連の大型株
への買いを追い風に、ナスダックが1%超上昇。ダウ工業株30種はほぼ横ば
いで引けた。」ロイターニュースより
ドル円は152円台行使半を保ち合い。152.6円。
ナイトセッションで225先物は日中から反発し上昇。引けは48160円。
本日の日経平均値幅予想 48300円から47800円
きょうの東京市場は反発の見通し。日中は48000円台前半での値動きとみます。
引けは48000円を回復すると思われます。
日経平均は48035円と前日から上放れて始まりそのまま上へ。10時前には48400円
を超えてきました。11時前には48500円手前へと740円を超える大幅反発。
そして48400円台から48300円台を往来。
後場に入って483400円台の保ち合いから13時過ぎからは48400円台を保ち合い。
14時30分頃には48500円超えへ。そして高値で史上最高値を更新。前日比800円
超高です。15時以降も48500円台をジリ高。
引けは48580.44円、+845.45円と大幅反発。
日中の値幅は高−安で602円と大きく上昇。
ドル円は153円超えへ。
日経平均は大幅反騰、史上最高値を更新し48600円手前です。225先物はさらに
続伸し、48800円と1040円高の暴騰。
ここまで上昇してきたのであれば、明日のSQ値49000円があるもしれません。
明日の日にち分析62.06%の確率で前日比プラスです。3連休前ですが、どうで
しょうか。今日これだけ上昇してしまいましたし・・・。前場は高くても
後場は下ではないでしょうか。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43231.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43232.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43237.html

●JP法のサイン●
日足では606番が点灯中、「このサインが消えたらコール売り」も連続点灯中。
RJ>80も点灯してきました。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
3038 神戸物産


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 4(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 1(図解JP法117)
 ◎局面判断:SQ値は49000円超えも 引けは48000円台後半
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(10/8Var証拠金:1,091,294円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 11円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 1円 25/09/26 26/10/06
36000 プット  売 10月 18円 2 1円 25/09/26
単独売り
51000 コール  売 10月 15円 1 1円 26/10/06
42000 プット  売 10月 12円 1 1円 25/10/06
=======================================================================
合計デルタ:-0.0368 現在損益:+50,000円


2025/10/8(水)PM4:37

■日経平均 47734.99円、-215.89円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +2.90上 RJ 78.35上
週足 短弾 +7.95V
騰落レシオ(20日) 94.14下(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 10/6 2つ山超え・日柄転換線
   売り10/7 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/8 5
10/7 7
10/6 6
10/3 19
10/2 23←ピーク
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1

●本日の相場
昨晩の米株市場は下落。下がったものの史上最高値近辺です。ダウは91ドル安
の46602ドルと続落。
ナスダックは0.67安、S&P500は0.38%安と共に反落。
「ダウは前週末まで4日連続で最高値を更新するなど、株価が高値圏で推移する
中、利益確定の売り注文が優勢だった。予算切れに伴う米政府機関の一部閉鎖が
続いていることも投資家心理を冷やした。もっとも労働市場の減速を背景に
FRBが10月のFOMCで追加利下げに踏み切るとの観測が相場を支え、下値
は限定的だった。
米ニューヨーク連銀が7日発表した9月の消費者調査から、雇用市場の将来に
対する懸念が高まる中、短期的なインフレ期待が悪化していることが分かった。
」ロイターニュースより
ドル円は152円乗せへと円安傾向が継続、151.7円台。
ナイトセッションで225先物は48200円超えから47800円台を往来。引けは
48080円。
本日の日経平均値幅予想 48200円から47700円
きょうの東京市場は反落の見通し。日中は48000円を挟んで保ち合いが続くと
みます。引けは47000円台後半と予想。47500円割れの下げはないでしょう。
上値は上昇しても48200円台。
日経平均は47925円と前日近辺で始まり朝は上へ、48100円台後半へ。そして
下に向かい前日近辺の47900円台を保ち合い。
後場に入って下に向かい14時前には47800円割れ。14時30分頃からはやや上に
向かい47800円超えへ。15時過ぎからは再び下に向かい47700円台へ。
引けは47734.99円、-215.89円と反落。
日中の値幅は高−安で453円とアップダウン。
ドル円は152円台半ばで保ち合い。152.4円。
日経平均は反落し、48000円割れの47700円台へ。今週はこのまま先の高値48500
円を超える事はないでしょう。
TOPIXは続伸し、史上最高値を更新しています。


●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43218.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43219.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43224.html


●JP法のサイン●
日足では606番が点灯中、「このサインが消えたらコール売り」も連続点灯中。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
7610 テイツー
8306 三菱UFJフィナン


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 2(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 2(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 2(図解JP法117)
 ◎局面判断:47000円台
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(10/7Var証拠金:1,663,016円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 3円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 1円 25/09/26 26/10/06
36000 プット  売 10月 18円 2 1円 25/09/26
単独売り
51000 コール  売 10月 15円 1 1円 26/10/06
42000 プット  売 10月 12円 1 2円 25/10/06
=======================================================================
合計デルタ:-0.0080 現在損益:+57,000円


2025/10/7(火)PM4:34

■日経平均 47950.88円、+6.12円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +2.53上 RJ 73.97上
週足 短弾 +7.98V
騰落レシオ(20日) 103.03逆V(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 10/6 2つ山超え・日柄転換線
   売り10/6 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/7 7
10/6 6
10/3 19
10/2 23←ピーク
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1

●本日の相場
昨晩の米株市場はまちまち。ダウは63ドル安の46694ドルと反落。
ナスダックは0.71高、S&P500は0.36%高と共に史上最高値を更新。
「ダウは利益確定の売り注文がやや優勢となった。予算切れに伴う米政府機関の
一部閉鎖が長期化することへの警戒感も売りにつながった。ただFRBによる
追加利下げへの期待感が相場を支え、下げ幅は限られた。」
ロイターニュースより
ドル円は150円台前半を保ち合い。
ナイトセッションで225先物は日中から続伸し高値で48720円。引けは48590円。
本日の日経平均値幅予想 48800円から48000円
きょうの東京市場は続伸の見通し48000円台は維持するでしょう。48000円台
半ばから後半の値動きとみます。後場は下がってくるのではないでょうか。
日経平均は一気に48000円を超え48281円と前日から上放れて始まり上へ。
朝には48500円超えへ。そこからは下に向かい48100円割れへ。そして48200円台
から48400円下で保ち合い。
後場に入って48300円を挟んで往来。13時過ぎからは下に向かい15時前には
48000円割れへ。引けにかけて前日比マイナスへ。
引けは47950.88円、+6.12円と小幅続伸し、終値の史上最高値を更新。
日中の値幅は高−安で623円と大きく下げました。
ドル円は150円台を往来、150.6円台。

日経平均は史上最高値を更新したものの、引けはしぼんで48000円割れ。
今日の高値48500円が目先の高値でしょう。
明日はSQ週の水曜日、そして明日の日にち分析は60.38%の確率で前日比マイナ
ス。明日は下、47000円台で推移するとと予想。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43202.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43203.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43210.html

●JP法のサイン●
日足では606番が点灯中、「このサインが消えたらコール売り」も連続点灯中。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
2502 アサヒグループHL
2432 ディー・エヌ・エ


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 2(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 2(図解JP法117)
 ◎局面判断:明日は下へ 47000円台
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(10/3Var証拠金:1,161,729円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 22円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 1円 25/09/26 26/10/06
36000 プット  売 10月 18円 2 1円 25/09/26
単独売り
51000 コール  売 10月 15円 1 6円 26/10/06
42000 プット  売 10月 12円 1 3円 25/10/06
=======================================================================
合計デルタ:-0.0530 現在損益:+32,000円


2025/10/6(月)PM4:36

■日経平均 47944.76円、+2175.26円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +1.15V RJ 50.60V
週足 短弾 +7.25逆V
騰落レシオ(20日) 106.83上(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り10/3 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/6 6
10/3 19
10/2 23
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2

●本日の相場
米株市場は高値では続伸し、主要3指数揃って最高値を更新。高値更新以降は下
に向かいダウは238ドル高の46758ドル。ザラ場では47000ドル超えです。
ナスダックは0.28%安高、S&P500は0.01%高と保ち合い。
「FRBの追加利下げ観測を手掛かりに買い注文が膨らんだ。ISMがこの日
発表した9月の非製造業景況調査は、総合景況指数が市場予想を下回った。
景気の減速を示唆する結果を受け、FRBが利下げを継続するとの見方が広が
り買いが入った。雇用統計は政府機関閉鎖のため発表はなし。」
ロイターニュースより
ドル円は147円台半ばを保ち合い。
ナイトセッションで225先物は日中から続伸し、高値で46220円。引けは46080円
と46000円を超えてきました。
本日の日経平均値幅予想 48500円〜47000円
高市早苗氏が次の自民党総裁に決まりました。今、時間外日経平均は48000円を
超えています。大暴騰です。ドル円149円に乗せてきています。
今日の相場は乱高下しそうです。朝は高く、後場は下がると見ますが、
47000円台は維持しそうです。
今週はSQ週です。225オプションの仕掛けであれば、現物がスタートし、
9時台にコール側を仕掛けたい。50000以上のコール売りを。
とんでもないプレミアムがつきそうです。
空売り勢が踏み上げられ、明日も続伸しそうです。今日は47000円台で引け、
明日は48000円台の引けもありそうです。
ただ、ここまで上がったのであれば、当然急落もあるでしょう。1000円安は
ありそうです。今週は乱高下です。月火高く、水木が下、金が上と予想。
日経平均は46636円と先週末から大きく上昇して始まりそのまま上へ。
47700円台と前日2000円を超える大暴騰。そのまま保ち合い。
後場に入って続伸し、48000円手前へ。そして47600円割れへと下がったものの
そこから再び上に向かいジリ高へ。14時過ぎには48000円超えへ。そのまま続伸
し、15時前には48100円を超え、48150円と前日比2300円を超える大暴騰。
以降は下にら向かい48000円割れ。
引けは47944.76円、+2175.26円と大暴騰。
日中の値幅は高−安で1558円と大幅高。
ドル円は150円超えです。

高石氏が自民党総裁に当選し今日は高い、47000円超えはあると思っていまし
たがそれをさらに上回る48000円超えまで大暴騰してきました。
相場にまさかはつきものですが、ここまで上昇してくるとは・・・。驚きです。
ドル円は150円手前。まだ円安は進みそうです。明日も空売りの踏み上げで
上昇、48000円を超えてくると予想します。引けまで維持出来るかどうかは
分かりませんが。今週は48500円までの上昇があるとみます。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43175.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43177.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43195.html

●JP法のサイン●
日足では606番が点灯中、「このサインが消えたらコール売り」が点灯してきま
した。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション
今日は遠くのコールとプットを売りました。証拠金が厳しい向きは、外側を
買います。


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
3231 野村不動産HLDG
8801 三井不動産
5202 日本板硝子
3003 ヒュ−リック
1812 鹿島
8630 SOMPO HLDG
8601 大和証券グループ
4503 アステラス製薬
8267 イオン
3289 東急不動産HLDG
6526 ソシオネクスト
4307 野村総研
4661 オリエンタルラン


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 1(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:48500円を目指す
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(10/3Var証拠金:1,161,729円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 110円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 1円 25/09/26 26/10/06
36000 プット  売 10月 18円 2 1円 25/09/26
単独売り
51000 コール  売 10月 15円 1 37円 26/10/06
42000 プット  売 10月 12円 1 5円 25/10/06
=======================================================================
合計デルタ:-0.1830 現在損益:-89,000円


2025/10/3(金)PM4:38

■日経平均 45769.50円、+832.77円
日足 買なし 売なし 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +1.15V RJ 50.60V
週足 短弾 +7.25逆V
騰落レシオ(20日) 102.40V(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/29 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/3 19
10/2 23
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1

●本日の相場
米株市場は続伸。主要3指数揃って終値の史上最高値を更新。ダウは78ドル高の
46519ドル。
ナスダックは0.39%高、S&P500は0.06%高と保ち合い。
「米長期金利の低下が好感され、買い注文が優勢だった。米雇用減速に対する
警戒感が根強く、FRBの早期利下げへの期待が継続した。米政府機関の閉鎖
に伴う懸念から、買い一巡後は伸び悩んだ。」ロイターニュースより
ドル円は146円台半ばから147円台半ばへ、そして147.1円台へとアップダウン。
ナイトセッションで225先物は45200円超えから45000円割れを往来、引けは
45040円と日中近辺。
本日の日経平均値幅予想 45000円から44800円
きょうの東京市場は保ち合いの見通し。前場は高く45000円超えも。後場は
下がって45000円を割れるとみます。
日経平均は、45042円と45000円を超えて上昇。朝からそのまま上へ、10時過ぎ
には45700円超えと前日比800円を超える大幅高。そこからは45600円台を中心に
保ち合い。
後場に入って45600円台を保ち合い。14時30分頃からは上に向かい45700円台を
保ち合い。朝の高値を超えてきました。
引けは45769.50円、+832.77円と終値の史上最高値を更新。
日中の値幅は高−安で736円と大きく上昇してきました。
ドル円は147円台後半へと円安傾向。
相場の行方は分からないものです。日経平均はイベント直前なのに大幅続伸し
45700円台と史上最高値。まさかここまで上昇してくるとは思いませんでした。
てっきり下がるかと。この勢いは来週も続くかどうかは、自民党総裁選次第で
しょう。月曜日は大変動、47000円超えか、45000円割れ。2択と予想。
今晩は米雇用統計の発表ですが、つなぎ予算に合意していないので、発表があ
るのかはまだ不明です。
月曜日の日にち分析は63.33%の確率で前日比プラスです。
225オプションの仕掛けであれば、今晩のうちに47000コール買い、45000プット
買いを仕掛けるのが面白いでしょう。ミニオプションであれば、大きな金額は
必要としません。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43155.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43156.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43166.html

●JP法のサイン●


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
7238 曙ブレーキ工業
4543 テルモ


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 3(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 3(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:自民党総裁選後 47000円か45000円割れか
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(10/2Var証拠金:294,358円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 9円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 6円 25/09/26
36000 プット  売 10月 18円 2 4円 25/09/26
=======================================================================
合計デルタ:-0.0132 現在損益:+26,000円


2025/10/2(木)PM4:35

■日経平均 44936.73円、+385.88円
日足 買なし 売なし 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +1.11下 RJ 38.55下
週足 短弾 +7.07逆V
騰落レシオ(20日) 95.97下(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/29 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/2 23
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1

●本日の相場
米株市場は主要3指数揃って続伸。ダウは43ドル高の46441ドルと終値の史上最
高値を更新。
ナスダックは0.42%高、S&P500は0.34%高と史上最高値を更新。
「FRBの追加利下げ期待を背景に、強気相場が続いている。朝方発表された
労働指標で、民間雇用者数が市場予想を大幅に下回った。雇用減速懸念に対応
するため、FRBが10月会合で追加利下げを決めるとの見方が強まった。
米政府機関閉鎖による不透明感や予想を下回る民間雇用指標にもかかわらず、
ヘルスケアセクターへの買いが相場を支えた。
政府機関が3日までに再開されなければ、労働省の9月雇用統計発表が延期さ
れる見通しとなる中、市場ではADPリサーチ・インスティテュートが1日発
表した9月の全米雇用報告に注目が集まった。
同報告によると、民間雇用者数は予想に反して3万2000人減少し、2023
年3月以来最大の落ち込みとなった。ロイター調査によるエコノミスト予想は
5万人増だった。」ロイターニュースより
ドル円は146円台半ばから147円を保ち合いとなり147円。
ナイトセッションで225先物は夕方44370円まで下がって以降は上へ。引けは
44860円。
本日の日経平均値幅予想 45000円〜44600円
きょうの東京市場は反発の見通し。日中45000円超えがあるかもしれませんが、
45000円超えから上の上昇はないでしょう。45000円下での往来が続くと予想。
日経平均は、44736円と前日から上放れて始まり朝はそのまま急騰。一気に
45000円を超え45125円です。そこからは一気に下げて10時過ぎには44600円台。
そして44800円を挟んで保ち合いへ。11時過ぎからは下に向かい44700円を挟んで
保ち合いへ。
後場に入って上に向かい13時前には再び45000円超えへ。以降は45000円台を
保ち合い。そして45000円上下で保ち合い。
引けは44936.73円、+385.88円
日中の値幅は高−安で466円とアップダウン。
ドル円は147円上下を保ち合い。

日経平均は反発、昨日の下げを取り戻し45000円近辺へ。明日は米雇用統計、
自民党総裁選を控え下がるのではないでしょか。
TOPIXは小幅に続落。こちらは上値が重い展開。下を向いてします。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43138.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43139.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43150.html

●JP法のサイン●
逆張り買いサイン合格数は増加中。ピークを見定めましょう。来週底かもしれ
ません。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
4592 サンバイオ
8766 東京海上HLDG
4005 住友化学工業


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 7(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 8(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台後半〜44000円台前半での往来 イベント控え上値重い
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(10/1Var証拠金:307,253円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 2円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 10円 25/09/26
36000 プット  売 10月 18円 2 8円 25/09/26
=======================================================================
合計デルタ:-0.0001 現在損益:+29,000円


2025/10/1(水)PM4:34

■日経平均 44550.85円、-381.78円
日足 買なし 売なし 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +1.49下 RJ 43.10下
週足 短弾 +7.09逆V
騰落レシオ(20日) 101.95下(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/29 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
10/1 18
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2

●本日の相場
米株市場は主要3指数揃って続伸。ダウは81ドル高の46397ドルと終値の史上最
高値を更新。
ナスダックは0.30%高、S&P500は0.41%高。
「米追加利下げへの期待から買い注文が優勢だった。米政府機関が一部閉鎖する
ことへの警戒感から、売りが目立つ場面もあった。雇用悪化を回避するため、
FRBが利下げに動くとの観測が強まり、その後上昇に転じた。」
ロイターニュースより
ドル円は147円台後半を保ち合い。147.8円台。
ナイトセッションで225先物は下へ。安値で44620円。引けは44890円。
本日の日経平均値幅予想 45100円から44600円
日経平均は保ち合いの見通し。45000円下での往来が続くと見ます。
日経平均は、44831円と前日から下がって始まり下へ。11時前には44400円割れ
です。
後場に入って44300円台から上に向かい44500円台へ。そして44500円台から
44500円割れを保ち合い。15時前には44600円超えへ。
引け44550.85円、-381.78円
日中の値幅は高−安で517円と下げました。
ドル円は147円台前半へと円高傾向、147.3円台。

日経平均は続落。44000円台半ばです。円高が進行している事もあり、上値は
重そうです。このまま44000円台での往来となりそうです。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43120.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43122.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43134.html

●JP法のサイン●
逆張り買い合格数は増加中、自民党総裁選後、来週下がって、そこが底かもし
れません。買いは待ちましょう。
空売り銘柄が増加してきました。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
2673 夢みつけ隊
4578 大塚HLDG
7762 シチズン時計
4519 中外製薬


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 36(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 6(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台後半〜44000円台前半での往来 イベント控え上値重い
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/30Var証拠金:343,914円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 3円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 17円 25/09/26
36000 プット  売 10月 18円 2 12円 25/09/26
=======================================================================
合計デルタ:-0.0003 現在損益:+27,000円


2025/9/30(火)PM4:39

■日経平均 44932.63円、-111.12円
日足 買なし 売なし 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +2.04下 RJ 59.63下
週足 短弾 +7.10上
騰落レシオ(20日) 110.83下(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/29 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
9/30 14
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2
8/25 3

●本日の相場
米株市場は主要3指数揃って続伸し史上最高値近辺。ダウは68ドル高の46316ドル。
ナスダックは0.48%高、S&P500は0.26%高。
「FRBの追加利下げへの期待感が引き続き相場を支え、買い注文がやや優勢と
なった。前週末発表された8月の米個人消費支出(PCE)物価指数の前年同月
比上昇率は市場予想並みだった。物価指標が想定の範囲内で、FRBが利下げを
継続するとの見方が市場に広がっている。一方、予算切れに伴う米政府機関閉鎖
への警戒感から、上値は限られた。」ロイターニュースより
ドル円は148円台半ばを中心に保ち合い。148.59円。
ナイトセッションで225先物は45120円。
本日の日経平均値幅予想 45300円から44800円
きょうの東京市場は保ち合い。45000円を中心に保ち合うとみます。
日経平均は45054円と前日近辺で始まり横ばいから下へ。10時過ぎには44733円
と本日安値。そこからは上に向かい45000円近辺を横ばい。
後場に入って上昇し前日比プラスから45100円超えへ。そして45000円台から
45100円超えを保ち合い。15時前からは下に向かい前日比マイナスから44900円
台へ。
引け44932.63円、-111.12円と続落。
日中の値幅は高−安で393円とアップダウン。
ドル円は148円台前半へと円高傾向。148.1円台。

日経平均は続落し、45000円割れへ。明日から10月相場入りですが、45500円か
ら44500円の値動きが続くでしょう。暴騰、暴落はないとみます。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43107.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43108.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43113.html

●JP法のサイン●
日足で606番は連続点灯中。

●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
4543 テルモ
3350 メタプラネット


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 16(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 3(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台後半〜44000円台前半での往来 イベント控え上値重い
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/29Var証拠金:370,266円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 5円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 16円 25/09/26
36000 プット  売 10月 18円 2 13円 25/09/26
=======================================================================
合計デルタ:-0.0017 現在損益:+22,000円


2025/9/29(月)PM5:02

■日経平均 45043.75円、-311.24円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +2.52下 RJ 74.02下
週足 短弾 +6.69上
騰落レシオ(20日) 112.43逆V(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/26 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
9/29 11
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2
8/25 3
8/22 1

●本日の相場
先週末の米株市場は主要3指数揃って反発。ダウは299ドル高の46247ドル。
ナスダックは0.44%高、S&P500は0.59%高。
「FRBの利下げペースが維持されるとの期待が強まり、買い注文が優勢だっ
た。8月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比の上昇率が金融
市場の予想並みだった。インフレ進行が緩やかで、FRBによる追加利下げの
観測が維持されるとの安心感が広がった。」ロイターニュースより
ドル円は149円台後半を保ち合い。
ナイトセッションで225先物は上へ、引けは45200円。
本日の日経平均値幅予想 45400円から45000円
きょうの東京市場は配当落ち後、先週より下がってスタート。そのままま
45000円台前半での往来とみます。
今週は金曜日に米雇用統計、土曜日に自民党総裁選とイベントが続き、上値は
重いでしょう。下は45000円割れがありそうです。45500−44500の値動き。
大きく上がっても下がる、大きく下がっても上がる、45000円近辺の値動きと
予想。
日経平均は45113円と先週末から下がって始まり45000円台から44900円割れを
往来。前場引けは44900円割れ。
後場に入って45000円台で保ち合い。14時頃からは44900円台を保ち合い。
15時頃には44900円割れ。以降は44900円台を保ち合い。
引け一本で上昇し、45043.75円、-311.24円。
日中の値幅は高−安で262円
ドル円は149円台前半から148円台後半へと円高傾向。

日経平均は配当落ち分以上に下げました。今週はこのまま45500円から44500円
の値動きとみます。往来相場でしょう。


●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43082.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43083.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43099.html

●JP法のサイン●
日足で606番は連続点灯中。RJ>80が消えました。下に注意。
空売り銘柄が一気に増加してきました。配当落ち銘柄でしょう。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
5726 大阪チタニウムテ


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 45(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台後半〜44000円台前半での往来 イベント控え上値重い
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/26Var証拠金:442,304円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 6円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 18円 25/09/26
36000 プット  売 10月 18円 2 14円 25/09/26
=======================================================================
合計デルタ:-0.0034 現在損益:+21,000円


2025/9/26(金)PM4:44

■日経平均 45354.99円、-399.94円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +2.88下 RJ 86.47逆V
週足 短弾 +7.31上
騰落レシオ(20日) 124.32上(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/25 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
9/26 9
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2
8/25 3
8/22 1
8/21 3

●本日の相場
米株市場は主要3指数揃って続落。ダウは173ドル安の45947ドル。
ナスダックは0.50%安、S&P500は0.50%安。
「FRBの追加利下げに対する期待が後退したことを受け、売り注文が優勢と
なった。米商務省が朝方発表した4〜6月期の実質国内総生産(GDP)確定
値は改定値から上方修正された。米新規失業保険申請件数は市場予想を下回り、
いずれも米経済の堅調さを示したと受け止められた。FRBの利下げ路線への
不透明感が広がり、売りにつながった。」ロイターニュースより
ドル円は円安継続。148円台半ばから150円手前へ、149.7円台。
ナイトセッションで225先物は下へ。安値で45020円と45000円割れに近づき、
以降は反発し上へ。引けは45370円。
本日の日経平均値幅予想 45900円から45400円
きょうの東京市場は反落の見通し。46000円は届かないでしょう。前場は上でも
後場は下とみます。45500円近辺で引けると予想。
日経平均は45634円と前日から下がって始まり、朝は45400円台前半まで下落。
そこからは上に向かい45700円を超え、11時前には前日比プラス圏へ。そして
下に向かい45600円台。
後場に入って下に向かい45400円台へ。そして45600円超えから45400円を往来。
15時前には45400円割れへ。そして反発し45500円台へ。
引け一本で下抜けて安値引け。45354.99円、-399.94円と反落。
日中の値幅は高−安で412円と下げました。
ドル円は149円台後半を保ち合い。

日経平均は反落し46000円貨とはならず。しかし、TOPIXは小幅に続伸し
史上最高値を更新。配当取りがあったのでしょう。
来週は権利落ちなので、月曜日、値動きがなくスタートすれば230円ほど下が
ります。225先物の価格と同程度。46000円はないでしょう。45000円台後半から
44000円台前半の値動きとみます。45000円割れはあるでしょう。米雇用統計、
自民党総裁選とイベントがあり、上値は重いとみます。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43062.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43063.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43071.html


●JP法のサイン●
日足で606番が連続点灯中。
RJ>80は連続点灯中。消えたら下に注意。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション
プット側で1000円幅の買い1:売り2のレシオスプレッドを仕掛けました。


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
3624 アクセルマーク
9434 ソフトバンク


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 16(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台後半〜44000円台前半での往来 イベント控え上値重い
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/25Var証拠金:432,294円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 9円 26/09/22
レシオスプレッド
37000 プット  買 10月 23円 1 28円 25/09/26
36000 プット  売 10月 18円 2 23円 25/09/26
=======================================================================
合計デルタ:-0.0030 現在損益:+10,000円


2025/9/25(木)PM4:48

■日経平均 45754.93円、+124.62円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +3.01下 RJ 93.54上
週足 短弾 +7.33上
騰落レシオ(20日) 117.51V(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/24 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
9/25 8
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2
8/25 3
8/22 1
8/21 3
8/20 2

●本日の相場
米株市場は主要3指数揃って続落。ダウは171ドル安の46121ドル。
ナスダックは0.33%安、S&P500は0.28%安。
「米利下げを巡る観測が後退したことで、売り注文が優勢だった。FRBの
パウエル議長が23日の講演で、追加利下げの要否を経済指標を見極めて判断
する姿勢を示したことが、引き続き材料視された。FRBの利下げペースが想
定よりも遅くなるといった受け止めが広がった。
FRBのパウエル議長が前日の講演で株価が割高になっている可能性に言及し
たほか、週内にインフレ指標の発表を控えていることもあり、投資家が利益
確定に動いた。主要株価3指数は今週、そろって3日連続で過去最高値を記録
した。パウエル議長は23日、資産価格はかなり高く評価されているようだ
と述べた。」ロイターニュースより
ドル円は円安が続き148円から148円台後半へ。148.8円台へ。
ナイトセッションで225先物は45600円まで上昇してから下に向かい、引けは
45420円と日中同値。
本日の日経平均値幅予想 45800円台から45300円
きょうの東京市場は続伸の見通し。円安が進行中、相場の下支えとなるとみま
す。
日経平均は45600円と前日近辺で始まり45500円台から45600円台を往来、10時過
ぎからは上に向かい45800円超えへ。そして45700円台を保ち合い。
後場に入って45600円台から45700円台をアップダウン。
引けは45754.93円、+124.62円と続伸し、史上最高値を更新。
日中の値幅は高−安で321円。
ドル円は148円台後半を保ち合い。
日経平均は史上最高値更新。高値では45800円超え。あと少しで46000円です。
明日届くかどうかでしょう。
明日の日にち分析は61.67%の確率で前日比マイナスです。9月権利落ち最終日、
ここが目先の天井となるか見ていきたい。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43053.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43054.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43057.html

●JP法のサイン●
日足で606番が連続点灯中。
RJ>80は連続点灯中。消えたら下に注意。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致
日足で買いが多々点灯。


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
3903 gumi
5202 日本板硝子


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 11(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台での往来
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/24Var証拠金:358,901円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 12円 26/09/22
=======================================================================
合計デルタ:-0.0168 現在損益:+12,000円


2025/9/24(水)PM4:37

■日経平均 45630.31円、+136.65円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +3.07逆V RJ 90.22上
週足 短弾 +7.33上
騰落レシオ(20日) 107.98下(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/22 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
9/24 2
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2
8/25 3
8/22 1
8/21 3
8/20 2
8/19 0

●本日の相場
米株市場は反落。ダウは46714円の史上最高値から下がって、引けは88ドル安の
46292ドル。
ナスダックは0.95%安と大幅反落、S&P500は0.55%安。
「FRBのパウエル議長がこの日の講演で、次の利下げ時期について手掛かり
を示さなかったことが投資家心理を冷やし、売り注文が優勢となった。パウエ
ル氏は23日、米東部ロードアイランド州で講演。今後の経済指標を見極めて
追加利下げが必要かどうか判断する姿勢を示し、次回会合の方向性には言及し
なかった。FRBの追加利下げ期待などを背景に、ダウ平均は3営業日連続で
終値の最高値を更新していたが、パウエル氏が利下げに慎重だとの受け止めか
ら売りが膨らんだ。」ロイターニュースより
ドル円は147円台行使半を保ち合い。147.7円台。
祝日取引のナイトセッションで225先物は日中の45660円の高値から下へ。
引けは45330円。
本日の日経平均値幅予想 45700円から45300円
きょうの東京市場は保ち合いの見通し。45500円上下での値動きとなるでしょう。
日経平均は45484円と休み前近辺で始まり、下へ。45500円超えから45200円を
往来。
後場に入って上昇を開始し、45500円上下を保ち合い。14時頃からは続伸し、
15時過ぎには45600円。そのまま上へ、45700円手前へ。
引けは45630.31円、+136.65円と終値の史上最高値を更新。
日中の値幅は高−安で488円と上昇。
ドル円は148円超えへとやや円安傾向。

日経平均は休み明けから続伸、一時45200円手前まで下がりましたが、底堅い値
動きとなり、45700円手前へ。一旦46000円をつけてくるなら、明日か明後日で
す。29日は配当落ちがあるので届かないでしょう。


●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43039.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43040.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43046.html

●JP法のサイン●
日足で606番が連続点灯中。
RJ>80は連続点灯中。消えたら下に注意。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
6501 日立製作所


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 28(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台での往来
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/22Var証拠金:374,697円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 15円 26/09/22
=======================================================================
合計デルタ:-0.0198 現在損益:+9,000円


2025/9/22(月)PM4:42

■日経平均 45493.66円、+447.85円
日足 買なし 売606 上昇中の買い場
週足 買なし 売なし
日足 短弾 +3.09上 RJ 90.19V
週足 短弾 +7.35上
騰落レシオ(20日) 108.61下(70ポイント割れを待つ)

直近の過去サイン
日足 買い6/16 408 上昇中の買い場 12/272つ山超え・日柄転換線
   売り9/19 606
週足 買い5/4 412 システム売買の買い31番 25/09/14
売り9/7 604 システム売買の売り68番 25/2/23

逆張り買いの合格数(801番−811番の合格数)
数が多い日が底 直近一ヶ月程度の履歴 信用銘柄検索
9/22 3
9/19 4
9/18 5
9/17 3
9/16 7
9/12 2
9/11 1
9/10 2
9/9 3
9/8 1
9/5 2
9/4 2
9/3 1
9/2 1
9/1 1
8/29 2
8/28 1
8/27 1
8/26 2
8/25 3
8/22 1
8/21 3
8/20 2
8/19 0
8/18 0

●本日の相場
先週末米株市場は続伸。主要3指数揃って終値の史上最高値を更新。ダウは172
ドル高の46315ドル。
ナスダックは0.72%高、S&P500は0.49%高。
「FRBによる早期の追加利下げへの期待から、買い注文が膨らんだ。利下げ
による米景気への楽観的な見方が相場を支えた。トランプ米大統領と中国の
習近平国家主席が対面会談することで合意したと伝わったことも、買い材料視
された。」ロイターニュースより
ドル円は148円近辺を横ばい。
ナイトセッション225先物は上へ、引けは45050円。
本日の日経平均値幅予想 45400円から45100円
きょうの東京市場は反発の見通し。先週末の米株史上最高値更新、ドル円は
148円近辺。日銀会合のETF売りは一過性の話題で終わりそうです。
今週は再び45000円台後半へと上昇していくと予想。
日経平均は45193円と先週から上昇して始まりそのまま上へ。10時過ぎには
45700円超えです。そして45700円近辺を保ち合い。
後場に入って、保ち合い。前日比700円を超える大幅高の45757円と本日高値。
13時頃からはジリ安傾向、45500円台を保ち合い。
引けは45493.66円、+447.85円。
終値の史上最高値を更新してきました。
日中の値幅は高−安で564円とアップダウン。
ドル円は148円台前半を保ち合い。148円へ。
日経平均は先週末から一転、大幅反発。一時は45700円台。引けは45500円手前
と高値からは下がったものの終値の史上最高値を更新してきました。
今週は45000円台での往来となるでしょう。
明日は祝日ですが、225先物、オプション市場は開いており取引が出来ます。

●ダウ・ナスダック 日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43010.html

●S&P500+VIX(恐怖指数)日足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43011.html

●日経平均とドル円 5分足チャート
http://souba20150430.blog.fc2.com/blog-entry-43027.html

●JP法のサイン●
日足で606番が連続点灯中。
RJ>80は連続点灯中。消えたら下に注意。


●動態分析 毎日売買サイン作成を100%合致で実行 表示は98%合致


●動態分析 1996年-2024年までの年単位で売買サインを作成 100%合致


●225オプション
本日から10月限を仕掛けました。5万円はないだろう、という事で50000コール
売りです。


●大引けニュースより
http://www.neuralnet.co.jp/jpmail/kabu-225/news.txt


■逆張りの買い 長持ちしない、吹いたら手仕舞い


■空売り スイング的に動意付きを待つ、仕掛けてから上昇した場合は
     手仕舞いを1日待つ


■その他 仕掛け値より10%下がったら損切り


図解JP法(117)
7692 アースインフィニ
5838 楽天銀行


■中長期銘柄


■ここぞという時のオプション買い


=======================================================================
 <J・P法売買銘柄数検索結果>
  空売り銘柄合格数   : 9(50以上で空売り局面)
  突っ込み買い合格銘柄数: 1(30以下で見送り)
  上昇中の買い合格数  : 0(図解JP法117)
 ◎局面判断:45000円台での往来
=======================================================================

=======================================================================
内側とはATM寄り 外側とはATMから離れている
10月限ポジション(9/19Var証拠金:319,499円)※証拠金の表記は1日前
行使価格 種類  売買 限月 仕掛値 枚数 本日終値 仕掛日 手仕舞日
単独売り
50000 コール  売 10月 24円 1 20円 26/09/22
=======================================================================
合計デルタ:-0.0242 現在損益:+4,000円